2018年築、南西向き一戸建て、二階リビングの我が家。
とても暑い真夏の日、大きなサイズの冷房のおかげで涼しくはなったのですが、西日の当たる時間帯は、西側にある窓から直射日光が入って少し気になる…。
まぶしいし、冷房もこのせいでかなりパワーを使うことになってしまいそう…。
ということで、窓に貼る、遮光・遮熱メッシュシートを買ってみました。
水不要、切って貼るだけで簡単

今まで、窓に貼ったことのあるフィルムとは違い、水は要らず、シールを貼る感覚で窓に貼るだけなのでとても簡単なメッシュシートです。
ちなみに網入りガラスも、複層ガラスもOKなので安心です。
ビフォーアフター

家の内側(見える方)になる方が、黒っぽいので、暗くならないか?目立たないか?と少し心配もあったのですが、ほぼその心配もなく、目立たず、窓からの外(景色)の見え方もほぼ変わりません。
<before>

↓
<after>

この写真だと本当に全く分からないですね笑。でも近寄ってみると、確かに、黒いメッシュみたいのがあるのです。

ちなみに、外側から見ると、白っぽく見えて、昼間だと、家の中が見えづらいそうです。視線カット効果もあるんですね。
西側の横長窓にも貼ってみた

ちょっと西日が気になっていた、西側の横長窓にも貼ってみました。ちょっといびつになってしまいましたが…まあいいや笑。

写真ではよく分からないのですが、ちょっと左上の部分があいてしまっています笑。
高窓にも貼ってみた
南西側にある高窓、庇がついているのですが、ちょっと太陽高度が落ちてくると、西日が入ってきてまぶしい…。
かなり高い位置にあるので、貼るのはムリかもと思っていたのですが、高い部分(高窓や建築化照明など)の掃除のためにもと買った大きな脚立(6尺)のおかげで、夫が貼ることできたのでよかった…。

まぶしさはどうなった?
直射日光が当たる時間帯は、まぶしさが変わった…と感じます!
また、日が当たっているときに窓ガラスを触ってみたところ、ほんのりとは温かいものの、熱い感じはなかったです。
外の景色の見え方もほぼ変わらず、窓に何か貼っているという感じもあまりなく目立たず、それでいて少しでも熱をカットしてくれているならなかなか良いと思います。
西側に窓、作りすぎた…(南西側も)
「西側」にはなるべく窓は作らないほうがいい…というのは、色々な本で読んで、分かっていたのですが、
なるべく明るくしたい…という思いから、けっこうたくさん作ってしまいました…。
ちょっと後悔…しつつも、まあシートを貼るくらいでちょっと改善できたなら、まあ良かったのかなと思おうと思います。