記事内に商品プロモーションを含む場合があります
インテリア&家電

リビングに収納が足りない…。なるべくお金をかけずに、安く、シンプルな収納を増やしたくて買ってみたもの

リビングの収納が足りないけれど、なるべくお金をかけずに安く収納場所を増やしたいですよね。

子供が成長したり、家を出て行ったりすれば、いずれ使わなくなる可能性もあるわけだし、なるべく安くてシンプルな収納を買うようにしています。

この記事を書いた人

「家のこと。-todayhahaのブログー」 
を書いているtodayhahaです。
2018年にハウスメーカーで二階リビングの家を建てました。
これまでマンション、建売、注文住宅等、いろいろな家に住んできて、家選びや家づくりに後悔・失敗したことも多数…。
これらの経験をもとに、どなたかの参考になればと思いながら、
家づくりと暮らしをテーマに、ブログを制作しています。

リビングには、高いキャビネットではなく、シンプルで安い収納グッズがいいと思う理由

リビング用家具…高いものが多い

おしゃれな収納家具、例えばリビング用の「キャビネット」などはたくさん売っているけれど、高いものばかりでなかなかハードルが高いですよね。

しかもしばらく使って飽きてしまったり、その場所で必要なくなってしまった時に邪魔になる…。

だから、収納のための家具は安くて手軽なものでいいと私は思っています。

そこで、私は、高い収納家具はなるべく買わず、お値段は高くても5000円~6000円以下くらいで、リビングに置いてもそこまでダサくもなく、主張もあまりなく、用途が変われば別の場所でも使えるような手軽でシンプルな収納を買うことにこだわってきました。

特におもちゃ用・子供用は期間限定

特に、期間限定のおもちゃ収納や、子供関連の収納に関しては特に、安くて軽くて動かしやすいものを中心に選んでいます。

大きくて高い収納家具よりも、安くて軽いものの方が、いらなくなって処分したいときもあっさりと捨てられるし、捨てるのも楽ですし、リビングでいらなくなれば子ども部屋など別の場所へ持っていくという移動も楽です。

リビングのおもちゃ・赤ちゃんや子供グッズ収納

プラスチックタンス「ルームス」

プラスチック製だけど木目調パネルのついた引き出しを購入し、ここに、赤ちゃんの頃はオムツや肌着などを収納していました。

成長してからはおもちゃ用のタンスになっています。

商品名はサンカの「ルームス」。この木目調パネルのものはもう売っていないのですが、ホワイトやライトグレーなどのシンプルなカラーがあり、我が家は洗面所やクローゼット内でも使っています。

いよいよおもちゃを全部卒業してからは、ここは何に使おうかな…?とちょっと思案中。

いらなくなれば、処分してしまってもいいですが、リビングで使うブランケットや、クッションカバーの換え、家電グッズや文房具など、リビングで使うものはたくさんあるので、何かしらの入れ物にしてもいいかも。

ダイソーのスクエアランドリーバスケット(備蓄用品入れにも!)

ダイソー スクエアランドリーバスケット(巾着付、40×25×53cm)

右側に置いたダイソーのスクエアランドリーバスケットは、大きめのおもちゃを収納するのに使用していました。

でも、おもちゃがほとんどいらなくなってからは、このランドリーバッグは別の場所で、備蓄用グッズ(サニタリー用品、ティッシュなど)をローリングストックする用にしました。トイレットペーパーも余裕で入るので、備蓄グッズ入れとして重宝しますよ。

バルコロール(プラ製かご)

また、「バルコロール」というバケツもおしゃれで使いやすく、軽いので、おもちゃ収納にぴったりです。

我が家も昔はバルコロールをおもちゃ入れにしていましたが、今は子供たちが成長しおもちゃが減ったので、ランドリーバスケットにしています。

いろいろな色・サイズがあるので、置く場所や入れるものに合わせて選べます。(我が家はMサイズを使用)

リビングの小物収納に「木製チェスト」「エノッツ」

木製チェスト

木製のチェストはナチュラルでかわいい雰囲気なので、我が家はリビング収納用に3つも置いています!

中身は、パソコン関連のグッズ(用紙、インクの換え、クリアファイルなど)や、夫の小物、他に5段の木製チェストもありますがそちらには文房具やレターセット、シール、古いデジカメや望遠鏡、昔の年賀状などいろいろなものが収納されています。

引き出しのスムーズさはプラスチックタンスと比べると劣りますが、大人が使う分には問題ない程度です。

ナチュラル系のインテリアにはまりやすいし、丈夫で長く使えるし、、リビングでいらなくなれば子供部屋などへ移動させることも簡単です。

サイドテーブル「エノッツ」(ゴミ箱にも収納にも)

ソファの横に置いて使っているサイドテーブル「エノッツ」は、ゴミ箱にもなりますが、実は収納としても便利です。

フタをあけるとけっこうな容量があるので、私は、今は使っていないコード類、延長コードや、リビングで使うことの多いドライヤー(リビングでドライヤーをすると何かと楽なので家族みんな癖になってしまいました)を収納しています。

もちろん雑誌や新聞などの収納にもいいし、おもちゃやブランケットなどの収納にもおすすめ。

リビングの書類・本に「ニトリのNカラボ」

ニトリで購入した連結Nカラボ。サイズ違いを2つ購入して、連結パーツを購入して連結させました。

とにかくお安かったので本当にビックリ…(全部で3千円もしませんでした)

組み立ては少し手間でしたが、おかげで、散らかりがちだった文庫本やコミック、畳コーナーを勉強場所として使っている子供のプリントやテキストを収納する場所として大活躍しています。

もしここにいらなくなれば、子供部屋にもっていってもいいし、連結していたのをバラバラにしてそれぞれで使うこともできるので賢い!と思っています。

いろいろなサイズがあるので、置きたい場所によって選べるのもポイントが高いですね。

ごちゃごちゃにならない・見せない対策

扉や、カラーボックス用カーテンで、ごちゃごちゃを隠す

カラーボックスや本棚など中身が見えるとごちゃっと見えてしまうので、隠したい場合、ダイソーなどで購入できるカラーボックス用のカーテンを、突っ張り棒で取り付ける方法もあります。(我が家も子供部屋のカラーボックスで実践しています)カーテンをさっとめくるだけで中身を一覧できるし、出し入れも楽です。

細かいもの・小物は、ジッパーバッグに小分けにする

文房具、常備薬、工具、ボタン、レターセットetc…とにかく、リビングには細かいものがたくさんありますよね。

限られた収納に分かりやすく、ごちゃごちゃにならないように収納するのに、透明のジッパーバッグが便利です。

ダイソーやニトリにいろいろなサイズのフリーザーバッグやジッパー付きの透明バッグが売っているので、何種類か用意しておくと便利。

洗面台の下の収納やインナー類の仕分けにも便利だし、パントリーの食品・おやつの分類にも便利です。

小分け透明袋

まとめ

リビングに置く収納家具として、最初からインテリアも含めてこだわって計画し、立派な高いものを置くというのももちろん手です。

でも、収納家具は増やすと同時に物が増えていくし、簡単には捨てられない…

子供のおもちゃ収納などは得に、なるべく安く軽く手軽な収納グッズのほうが失敗してもダメージが少ないし、移動させたり、処分するのも楽です。

error: Content is protected !!