記事内に商品プロモーションを含む場合があります
オプション

注文住宅、靴箱の寸法と、大きめにして便利な理由(玄関収納・下駄箱・シューズボックス)

マンションから戸建て、さらに注文住宅に移って、これはよかったことだな…と思ったものの一つが、「玄関収納(靴箱・シューズボックス)を大きくできたこと」です。

この記事を書いた人

「家のこと。-todayhahaのブログー」 
を書いているtodayhahaです。
マンション、建売、注文住宅等、いろいろな家に住んできて、家選びや家づくりに後悔・失敗したことも多数…。
これらの経験をもとに、どなたかの参考になればと思いながら、
家づくりと暮らしをテーマに、ブログを制作しています。

我が家の大きめの下駄箱の「寸法」

下駄箱寸法

ふつうは左側の3列のサイズだと思いますが、右側2列を足して、大きなサイズの下駄箱にしました。

横幅がだいだい200㎝(1列40㎝くらい)、奥行き39.5㎝、上から下まで高さ235㎝くらい。

ちなみに、中の棚板は奥行き30㎝×横幅77㎝くらいが2列、一番左側は横幅はその半分くらい。

下駄箱中身

大容量の玄関収納(シューズボックス・下駄箱)を設置できてよかった理由

玄関下駄箱

間取り図上で見ると、ふつうは横幅が1.5マス分くらいのところ、我が家は2.5マス分ほどのサイズになっています。

(1マス=91㎝×91㎝)

前に住んでいた家のシューズボックスと比べて、右側二列分、シューズボックスを大きくすることができたので、住んだ当初はまだ少し余っているくらいの収納力。

玄関を広くとったおかげで、大きなサイズのシューズボックスを置けたので、それはよかったなと思います。

5人家族、靴がとにかく多いから

私の靴を始めとして(笑)、5人家族となるととにかく、靴が多いです。

5人分の、普段用のスニーカーなど、通学用のローファーや革靴、長靴、結婚式の時などのおでかけ靴。

夏用のサンダルも5人分+α。ちょっとそこまで用のクロックスなんかも…。

さらに、雪が積もった時やスキーに行くとき用の、スノーブーツ。

しかも子どもはすぐにサイズアウトするので、買い替えの新しいものがあったり、

サイズアウトしたものの末っ子がいずれ履けるものは取って置いたり。

夫や息子のスポーツ用の靴もあるし。普段履くスニーカーも2足づかいで交互に履いた方が長持ちするし。

というわけで、そこまで靴にこだわりのない我が家(ブランドとかほとんど興味なし。靴の色もいつもほぼ同じ)でも、とにかく靴の数はすごいです。

室内用のスリッパ、お客様スリッパも入れられて便利、ほこりがつかない

中身はまだ少し余裕があるので、シューズボックスのいちばん室内側の一区画を、スリッパ用ゾーンにしています。

前の家でも、スリッパ置き場に困った記憶があって…。

オシャレなスリッパ立てを買っても、すぐにホコリがたまって不衛生になってしまい、とてもお客様に出せない状態になってしまったり(汗)。

そのため、扉の中にしまっておけるこのスペースが、意外にもとても重宝しています。

ちなみに、このスリッパゾーンのまわりにはあまり外履きをした靴を入れたくないので、まだ履いていない末っ子の新しい靴や、私の新しい買い置きの靴などを入れています。

玄関回りの掃除グッズ、カッパなども入れられる

また、玄関回りの掃除(落ち葉の掃除、玄関土間の掃除、庭花壇の花がら摘み、庭木の剪定など)で出るゴミを捨てる時に使うゴミ袋も、ボックスに入れてここに収納しています笑。脈絡がないけれど私にとっては使いやすいのでOK。

他にも、靴のお手入れグッズとか、子どもの雨がっぱを畳んだものなんかを入れていたりもします。

土間収納もあるので、そっちでもいいんですが、取り出しやすいのはやっぱりシューズボックスなので、よく使うものはここに入れたりしています。

玄関収納が狭い場合の対策

「靴スタンド」があれば便利

もちろん、前の家の一般的なサイズのシューズボックスでもなんとかなっていたので、大きなシューズボックスが必須!なわけではないかも。我が家の場合も余った場所があるわけだし(笑)、土間収納があればもちろんそれで事足りるし。

とはいえ絶対的なスペースは足りなかったので工夫はやっぱり必要でしたが。

そこで、前の家で活用していたのが、靴の省スペース収納グッズ。

 これがとにかく大活躍で、私の靴は特に、ほとんど全てこれで収納していました。

※今はほとんど使っていませんが、使わなくなった靴スタンドは土間収納に念のため保管してあります。娘たちが大きくなったら靴が増えたりして、またいつか必要になるかもしれないので…。

→その後2年がたち、やっぱり靴が増えてきて、この靴スタンドを出してきました!おかげでたくさんの靴がしまえています…!

取り出す時がやっぱり少し手間はかかりますが、これのおかげで靴収納がなんとかなっていました。

ヒールが高い靴なんかは、これだと高さが出てしまって難しいこともありましたが、自分が普段からローヒールの靴がほとんどだったので、なおさら助かりました!

使用頻度の低い靴は、箱に入れてクローゼットにしまう方法も

あとは、結婚式用の靴など使用頻度の低い靴は、あえて買ったときの箱に入れて置いて、結婚式グッズと一緒に、クローゼットの枕棚の上に置いておいたりもしていました。

子供の発表会用の靴、入学式の靴、さらにそれらをおさがり用にとっておく場合も同様にしました。

それはそれで、結婚式の際に使うグッズがまとめておいてあったので探し出しやすくて便利でした。

収納は工夫次第でなんとかなるもんですね。

玄関収納の後悔は?

大きめの玄関収納を設置して、収納力がすばらしくてよかったと思っているのですが、

後悔ポイントといえば…、土間の方にある一番上の棚まで、土間からだと197㎝もの高さ。

背の低い私にはまったく届かない位置にあるので、ちょっと使いづらいです…。

とはいえ、踏み台を持ってくれば届くし、夫なら届くので夫用のたまにしか使わない靴置き場にしてもいいし、あまり使用頻度の高くない、スキー靴や、冠婚葬祭時用のくつなどを入れておくのにはちょうどいいですけどね。

error: Content is protected !!