【悲劇】新築1年、二階のトイレ、さっそく詰まる…!ラバーカップ(すっぽん)で無事に直るのか…!?

新築の注文住宅に住んで、1年と数か月…、さっそく2階のトイレが詰まるという悲劇が!

以前住んでいた建売でも、2階のトイレが詰まったことがあり、近所のディスカウントストアで買った「すっぽん(ラバーカップ)」で簡単に直ったのですが、今回はいったいどうなるのか…!?

子どものトイレの後始末をしていたら…

子供のトイレ後、便座の裏とかが汚れていることが多いので、いつものように、すぐトイレ掃除にかかりました。

しかし、水が流れていない…こらー!

思いながら改めて水を流したのですが、なんと水が流れない…!パニックです。

以前持っていたラバーカップ(すっぽん)は、引っ越しの際に捨ててしまったので、とりあえずトイレのブラシを排水溝あたりにごしごしやってみると、ちょっとずつ水は流れていきました。

おそらく、トイレットペーパーを使いすぎたせいらしい…とは思ったのですが、子どものことなので、何か落とした可能性もあります。

一応、子供に聞き取り調査をしたものの、紙しか流していないと…。

その言葉を信じて、自力でのつまり解消作戦の開始です。

※紙など溶ける物ではなく、おもちゃなどを流してしまった場合は、ラバーカップなどを使うとより悪化することもあるそうなので注意が必要です。

まずはペットボトルでやってみる

ネットで調べたところ、500㎖のペットボトルの底を切り取り、キャップを外した状態で、底の部分を排水溝の方へ押し当て、キャップをとった部分は指で押さえて真空状態を作って、ラバーカップのような状態を作る…という方法があるとのこと。

底を排水溝の方へ押し当ててから、ぐっと引いてみると、ペットボトルの中に水がたまり、水を引き抜いているような実感がありました。

でもこれでは解消されず…、次の方法へ。

お湯を流す方法

次に試したのが、60度くらいのお湯を流してみるという方法。そうすると、トイレットペーパーなどが溶けやすいそうです。

しかしそれでもすぐには解消せず…。

詰まってから2時間ほど経ち、水は少しずつ引いていくことは確認できたのですが、あきらめて、ラバーカップを買いに行くことにしました。

ドラッグストアで「つまりとり」を購入

ダイソーなどでもラバーカップは売っているようですが、「洋式トイレ用」はなかなかないようです。

今後も、家に保管しておけば安心だし…と思い、ちょっと奮発してちゃんとしたものを購入してみました。

ちゃんと白いケースが付いているので、そのままトイレに置いておいてもあまり問題なさそうで、気に入りました。

さっそく家で使ってみたのですが…、なかなかフィットせず、すごく力がいる…!

何度もやってみたものの事態は改善せず、ネットで使い方を調べたり、動画を見て勉強したり…。

コツとしては、・押し付けるときはゆっくりと。・引くときに力を入れてぐっと引く。・水をある程度ためておいた方が良い。

ということのようで、何度も何度も繰り返し…、普段使わない筋肉を使ってヘトヘトに…。

そして子どもたちが帰ってきたときに間違えて使ってしまわないように、「使用禁止」の張り紙も、トイレのドアに貼っておきました笑。

何度かお湯を流しながら…

とにかく力をしっかりと使って「引く」ことが大事!とのことで、あきらめずにやり続けました。

念のため、ハウスメーカーのメンテナンスにも電話してみたものの、やはりそういう修理に関しては有料になるし、すっぽんを繰り返すしかないとのこと。そうですよね。

それならばと奮起して、再度、何度かお湯を流しながらやっていると、やっぱりいつの間にか水位は下がっていくので、希望はあります。

水を流してみると…

いよいよ水が少なくなったな…と思ったところで、思い切って、トイレのレバーを使って水を流しながらすっぽんをやってみることにしました。

幸い、「小」の方のレバーなら、溢れないことが分かっていたので、トライしてみることに。

しかし、水を流す勢いと同時にすっぽんとしてみてもやはり流れず、ダメか…と思っていたところ、「ごぼごぼっ!」と懐かしい?音を立てながら、水が流れていきました!

試しにもう一度、水を流してみると、ちゃんと流れてくれました…!ああ本当によかったよかった。

詰まらせないために

トイレットペーパーを使いすぎないように!という通達を、改めて、子どもたちに出します。

大人ももちろん、しっかり気を付けます。

二階のトイレはやっぱり詰まりやすいのかもしれないので、特に。

「水を流すのはもったいない」という気持ちも分かりますが、どうしても紙をたくさん使う時は、ためらわずに、2回に分けて流した方がいいですね。

一戸建てに「トイレ2個」は必須かも

やはり、一戸建てにトイレは2個あった方が安心ですね…!

ほんの短時間でも、詰まってしまって使えない間、本当に不便です。

一戸建てだと、トイレを借りられる場所もそんなに近くはないことが多いと思うので(マンションだと共用施設にトイレが何個かあって安心ですが)、一戸建てにはトイレ2個、私はあった方がいいと思いますね。

error:Content is protected !!