記事内に商品プロモーションを含む場合があります
オプション暮らしのアイディア

たった2畳の洗面所に「ホスクリーン」。洗濯物は干せるが、少し邪魔

2畳という限られたスペースの洗面所の天井に、ホスクリーンを設置したのですが、果たして洗濯物干しとして使えるのかどうか…?

実際には、洗濯物干し(ランドリールーム)として、ちゃんと毎日活躍しています。

しかし、家族が多くて洗濯物の量が多いと、ここだけではどうしても足りません。

外干しや、室内干しができる別の場所の活用など、工夫が必要にはなってきます。

この記事を書いた人

2018年にハウスメーカーで2階リビングの家を新築。これまでの家選びや家づくりに後悔した経験をもとに、どなたかの参考になればと思いつつブログを書いています。★ESSEonline 日刊住まい公式ライターとして記事執筆もしています

2畳の洗面脱衣所の現状

2畳の洗面脱衣所、天井にホスクリーン設置

洗面脱衣所の天井に、昇降式のホスクリーンを設置しました。

天井にしまうこともできるタイプなので、もし使わなくて邪魔、というときは物干しざおこと、天井にしまうことができます。

洗濯機とワゴンとカーテンもある

我が家の洗面所+脱衣所は、あわせて2畳のみ。もちろん洗濯機も設置してあります。

そして、パジャマなどを収納しているプラスチックタンス(キャスター付きのワゴン)も置いているので、狭いといえば狭い…です。

さらに、洗面所と脱衣所を分ける・目隠しのために、カーテンも設置しているのでなおさら狭いです…!

2畳の洗面所で、洗濯物は干せる?(ランドリールームにできる?)

室内干ししたい洗濯物を毎日干している

2畳の洗面所の天井に付けたホスクリーン、結論から言うと、「洗濯物を干すのに毎日活躍しています」。

洗濯機のすぐそばにあるので、すぐにその場で干せて助かります。

毎日、ここにひっかけたステンレスピンチハンガー(ダイソーで300円くらいで購入したもの)に、インナー類や細かいものを干すのに活躍しています。

室内干しをしたいもの、例えばおしゃれ着、デリケートな服なども干しています。

他にも、一度着たけれどまだ洗わない上着とかをハンガーでつるしておくこともあるし、ミニバスタオルをピンチハンガーにかけて干すこともあります。

干している時、邪魔ではないの?

はっきりいって、長いものを干している場合は、とても邪魔です笑。

背の高い人はもちろん、背の低い私でも、洗面所に行こうとしたり、洗濯機のところに行こうとすると、どうしても頭や体を洗濯物がかすめるので、じゃまだなあと感じてしまいます。

写真のように、リビングから洗面所へ行こうとすると、長い洗濯物だとどどーん!という感じになります…。

でもここに干さざるを得ないときは仕方ないので、干しています。

ちょっと邪魔な時は、「昇降式」のホスクリーンなので、ホスクリーンの高さを上下させたりしたこともあります。

付属してきたバーを使ってくるくる回せば、洗濯物ごと上へ上げることができます。そうすれば、下を通る際もかなり邪魔ではなくなります。

上にあげてしまうと、洗濯物をしまう際に届かないので、また下げる必要はあります。正直、少し手間ではあります。

ただし、家族が多いと、ここだけでは無理

でも、我が家は5人家族。1日分の洗濯物すべてをここに干すのは絶対に不可能です。

そもそも、このホスクリーン(昇降式)は紐が細くて耐荷重量も少なく(8kgまで)、とてもたくさんの洗濯物は干せません。

そのため、リビングのほうのホスクリーンでも室内干しや仮干しをするし、晴れの日の日中はバルコニーに出します。雨の日は浴室乾燥機(ガス式)で乾かします。

室内干し場は別の場所にもある

リビングの室内物干しも利用

室内干しをするとき、リビングにある「スカイクリーン」も使います。

こちらはリビングですが壁際なので長いものを干していても邪魔になりません。

そのため、洗面所のホスクリーンは、普段はインナーやおしゃれ着を干すのがメイン。

その他の重いものを部屋干ししたいときは、主にリビングのほうを使います。

物干しざおの長さは2m近くで、けっこうスペースがあるので、家族全員の洗濯物もぎりぎり干せます。

でも、まだ洗濯物が濡れている時は耐荷重量が心配なので、いくらか洗面所のホスクリーンの方に移動させたりして、分散させるようにしています。

浴室乾燥(ガス式)も便利

あと、湿度が高い雨の日はさすがに部屋干しだけではきびしいので、お風呂の浴室乾燥暖房機(ガス式)を利用。

浴室内で一気に乾かすことができます。

冬は乾燥しているしあまり浴室乾燥機は使いませんが、どちらかというと梅雨よりも冬のほうがガス代は高くなるかなという感じです。(といっても1万円を超えることはほぼありません)

結論…2畳の洗面所のホスクリーンは便利

やっぱり、2畳の洗面所+脱衣所に、ホスクリーンを設置すると便利ではあります。

洗濯機のすぐそばにあるので、さっと洗濯物を干すことが可能。近くにクローゼットもあれば、しまうのも楽です。

ただ、家族が多い場合は、ここだけを室内干しの場所にするのは、厳しいかもしれません。

でも、家に人がいない日中に干しておく(除湿機や扇風機も併用するとGOOD)とか、

洗濯物の量が少ないとか、

昇降式のホスクリーンにして毎回上げ下げする、

耐荷重量が足りないならホスクリーンを2つ設置するなどの工夫をするなら、

ここだけで干すことも可能なのかもしれません。

我が家は脱衣スペースに下の写真のようなチェストワゴンを置いているのでなおさら、大量に干すのは難しいかも。

(でも、このワゴンは、お風呂から出た時にすぐに着替えられるように、上に着替えを置いたりする場所としても活躍しているし、我が家はこれを片付けることはないと思います…!)

error: Content is protected !!