小さいカバンにピッタリ!小さくて軽い水筒が、荷物を軽くしたい・少なくしたい女子におすすめ

お気に入りのカバンは小さいし、荷物が重たくなるのもイヤだし、とにかく小さい水筒が欲しいな…

ペットボトルも、小さくても500ml、350mlくらいあるしけっこうバックの中で邪魔だし…

と困っていたところに、見つけたのが、すごく小さくて軽いミニ水筒でした。

買ってみるとこれが本当に便利でおすすめです。

はまってしまって、次々に違う商品を買ったので比べてみました。

「リップスティックボトル」

容量140ml、直径4.5㎝、高さ約14㎝、重さ約120gのミニ水筒

一番最初に選んだのが「リップスティックボトル」という商品。(2019年購入)

直径4.5㎝、高さ約14㎝と、ポケットにも入るくらいの小さな水筒です。

容量は140mlと、コップ一杯分しか入らないのですが、ほんのちょっとだけ水分を持ち歩きたいという時にピッタリな量です。

ステンレス製なので保温保冷もある程度ちゃんとしているし、このボトル単体では、重さは120gほどと重くないので助かります!

手持ちの象印の水筒(200ml)との比較

実は、もともと、象印のわりと小さめの水筒も持っていて、

ピンク色のこちらは、ワンタッチオープンタイプで、持ち運んでもこぼれにくく、飲みやすいのがいいところでした。

容量は200㎖、大きさは直径6.5㎝、高さ15㎝、重さは150gをちょっと超えるくらい。

それに比べると、新しいミニ水筒(リップスティックボトル)は、

容量が140ml、大きさは直径4.5㎝、高さ14㎝、重さは120gほどと、一回り小さくて軽いです。

実際、この象印のピンクの水筒は、小さいのですが、横幅が太くて、小さいバッグに入れていると何気に邪魔でした…。

でも、「リップスティックボトル」の方は、バッグの中の小さなポケットにもすっぽりと入り、全く邪魔にならず、かなり重宝しています。

ふだんミニバッグしか持ち歩かないという方も、この水筒なら入るかもしれません!

バッグの中で漏れない?

ちなみに、こういうクルクルと回して開けるタイプは、漏れやすい…という印象があったのですが、

ポケットの中に入れて立てて置けば、外出中に中の水が漏れてしまうことは全くありませんでした。

心配な場合は、ジップロックなどに入れれば安心かもしれませんね!

※もう10回以上持ち歩いていて、時々傾けてしまうこともありましたが、私の場合、ジップロックの中に水が漏れていることはありませんでした。

 

さらにミニサイズの「ポケトルS」、「ポケトル」との違いは?

その後、「ポケトル」というミニ水筒が大人気になりました!

さらに「ポケトルS」という商品も発見。

ポケトルS:容量120ml、直径4.5㎝、高さ13.1㎝、重さ115g

「ポケトル」も「ポケトルS」も、容量は120㎖と同じですが、

「ポケトル」は高さが14.3㎝、直径4.2㎝に対して、「ポケトルS」は高さが13.1㎝、直径4.5㎝。

ポケトルの方がちょっとだけ細いけれど、背の高さはポケトルSの方が0.8㎝低いです。

ちょっとした違いですが、荷物をできるだけ減らしたい女子には、重要な違いだと思います。

「ポケトル」の重さは約120gで、「ポケトルS」の重さは、約115g

これもほんの少しの違いですが、少しでも荷物を軽くしたい女子にはとっても重要な部分です。

お値段や保冷・保温性・デザインの違い

お値段は、ポケトルSの方が少しだけ高く、保冷・保温性もポケトルSの方が少し向上しているようです。

また、ロゴの部分の色が違ったり(ポケトルSは「箔押し」でかっこよくなったそうです)、 デザインも微妙に違います。

「ポケトル」を少しアップデートさせたのが「ポケトルS」、という感じですね!

「ポケトルS」をGET

その後、「ポケトルS」を、たまった楽天ポイントでGETしました!

左側が、ベージュ色の「ポケトルS」(高さ13.1㎝)で、右側が「リップスティックボトル」(高さ約14㎝)。やはりポケトルSの方が少しだけ小さいですね!

持ってみた感じ、重さの違いは大きくは感じませんが、より荷物を小さくしたいときはポケトルSを持って行こうと思います。

また、先日娘が出先でこの小さい水筒を置いてきてしまいました(返ってきましたが…)!

小さいので、出先で出した場合に忘れやすいので、気を付けた方がいいですね…!

さらに小さくて軽い!アイリスオーヤマの軽量ミニ水筒

容量120ml、高さ12.5㎝、重さ105g

その後、さらに小さくて軽い水筒も発見し購入しました。

アイリスオーヤマの容量120ml、重さ105gの水筒です。

サイズは直径4.5㎝、高さが12.5㎝

さきほどの「リップスティックボトル」の高さが14㎝、「ポケトルS」が13.1㎝なのでさらに小さいです。(直径は同じ)

どうしても荷物を少なくしたいけれど水筒も持っていきたいという時に欠かせない相棒になっています。

重さも、持って比較してみた感じではやっぱりこちらの方が軽いので、荷物を軽くしたい時は必ずこれを持って行っています。

リップスティックボトル、ポケトルS、アイリスオーヤマの水筒の比較

持っている3つの水筒を並べてみました。

一番右側のリップスティックボトルだけ140mlで、あとの二つは120ml。

背の高さは、左から12.5㎝、13.1㎝、14㎝。

重さは、左から約105g、約115g、約120g。

(直径は同じ4.5㎝)

このほんのちょっとの違いが、すごく大事です…!

最近はやっぱり、一番軽くて小さい、アイリスオーヤマの白い水筒を、買い物の時などもいつもカバンの中に入れています。

カバンの中で倒れて横になっていても、水が漏れたことはこれまで一度もありません。優秀です!(個体差などはあるかもしれませんが…)

夜寝る時も、寝ている間に咳が出たり、乾燥が気になるときがあるので、枕元にもっていっていますが、パジャマのポケットに入れて寝室へ行けるし、枕元に置いても邪魔にならないしで、四六時中、重宝しています。

さらに軽いものも発見!

サーモスポケットマグ 120ml、高さ12.5㎝、重さ90g!

こちらのサーモスの「真空断熱ポケットマグ」は、120mlで、直径4.5㎝、高さ12.5㎝とアイリスオーヤマのと同じで、重さがなんと90g!これは軽い!

こちらも買ってみたくなっています…!きれいな水色やピンク色を選んで家族で色分けして持つのもよさそうです。

洗う時・干す時もかさばらない

小さいので、洗う時や干す時もキッチンでかさばらず邪魔にならないところもお気に入りです。

いつも、スプレータイプの洗剤をしゅっとしてしばらくしてから洗い流し、

キッチンのシンク脇に置いている「キッチンエコホルダー」や「ポリ袋エコホルダーLサイズ」にひっくり返して引っ掛けて、しばらく乾かして終了です。

  

ミニ水筒、手放せない理由

荷物を軽くしたい、ミニバッグで出かける時に

ミニ水筒は、とにかく、ちょっと外出するときに水分補給したいけれど、大きい水筒は要らないんだよね…という時に最適です。

いつも使っているカバンはそんなに大きくないし、水筒があるのとないのでは、カバンの余裕にかなり影響が違います。

水筒が重くて大きいと本当に邪魔だしお出かけの時ストレスですよね。

また、小さいサイズのバッグが流行っていたこともあり、私もポシェットだけで出かけることがあるし、小さいバッグには普通のサイズの水筒はとても入りませんが、このミニ水筒なら大丈夫!

少し大きめのカバンで出かける場合も、重い荷物を持つと肩こりが気になるし、

ミニ水筒ならカバンの中でかさばらないので本当に便利です。

ライブ中や、美容院、枕元などにも…多用途!

ライブ中も小さいポシェットに携帯とこのミニ水筒だけを入れておけば、重くなくて疲れないし、空いた時間にサッと飲めるので本当に便利です!

あまり大量の水分を必要としない、冬場の外出時の水分補給や、

咳が出そうなときの安心のため、

美容院でパーマ中など時間がかかるとき、

薬を飲む用の水などのために、私は外出時にもいつも持ち歩いています。

また、夜寝る時に毎夜、枕元に置いたりもしています。

寒いときはぬるま湯を入れることもあり、暑いときはもちろん冷たい水を入れますが、

保温保冷のステンレス製なので、いつも快適です。

本当に私の生活に欠かせない存在になっているので、「便利かも?」と思った方にはすごくおすすめです。

error:Content is protected !!