タングルティーザーや、マペペのデタングリングブラシの収納に、ダイソーの「自由自在積み重ねボックス」がピッタリ

ロフトの店頭のサンプルでとても気になった、マペペの「デタングリングブラシ」を私と娘用に2つ購入しました!

初めて使ったときにすごくサラサラになるので、私も娘もとにかくビックリ!しました。

使い続けているとそれが分かりにくくはなるのですが、とにかく、髪が引っかかりにくいのでとかしやすいです!

気に入って毎日必ず何度も使っているのはもちろん、のちに母にもプレゼントしたくらい(母も「サラサラになる!すごい!とビックリしていました)なのですが、

ただ一つの難点が…「収納がしづらい」という点。

そこそこ厚みがあるのですが、細長い持ち手がないのと、立てようと思っても自立しない点などがあり、

洗面所のニッチの中での収納に困っていたのですが、ダイソーの「積み重ね小物スタンド」で解消できました!

少し細長い「積み重ね小物スタンド」がピッタリ

今まで、このニッチ収納の中にいつもゴロン…と転がして置いたのですが、扉を開けた瞬間に落ちてきたり、他のものが置けなかったりと、不便に思っていました。

でも、このダイソーの「積み重ね小物スタンド」に収納したら、取り出しもしやすく、しまうのもしやすい!落ちてこない!余った部分にヘアクリップなどを収納することができる!と、メリットばかりを感じています。

ペンスタンドでもOK

一番小さいサイズのペンスタンド型の「積み重ね小物スタンド」でもOKでした。

コチラの方がスリムなので、ニッチ内のスペースに余裕ができて、もっとたくさんの物を収納できるようになります。

でも、こちらは深さが少し深いので、出し入れの際に少し気を遣います。上に紹介したものの方が浅いし口も広いので、出し入れがしやすいと感じました。

洗面所収納(PanasonicCライン)の引き出しの中にもピッタリ

ダイソーの「自由自在積み重ねボックス」は、洗面所収納の引き出しの中でも大活躍です。

私の収納の仕方が雑然としすぎていてキレイに見えないのでぼかしてありますが笑、

洗面所の引き出しの中に、コスメ類を収納するのにも、ダイソーの積み重ねボックスを使っています。

仕切りのある大きめのサイズが、口紅やマスカラなどを立てておくのにピッタリです。

一番スリムなペンスタンドタイプも、引き出しの中にすっぽりと納まります(写真左側)。細長いブラシなどを立てておくのにちょうどよいです。

もっと深さの浅いトレータイプのものも、引き出しの中での積み重ね収納に役立っています(娘のヘアグッズ用)。

とっても優秀なダイソーの積み重ねボックス…これからもお世話になります!

 

その後結局、持ち運び用のブラシを欲しがった娘のために「タングルティーザー」も購入しました!

タングルティーザーの方が、濡れた髪にも使えるのと、持ち運びのしやすいカバーがついているタイプがある、というのがいいところだなと思います。

error:Content is protected !!