洗濯用の洗剤は、洗濯機のすぐそばにおいてさっと使えるようにしたいですよね。
洗濯機が置いてある脱衣所には、洗濯かごや体重計、洗濯ネットなども置いておきたい。
でも、狭い洗面脱衣所にごちゃごちゃと無造作に置かれていては見た目が悪いし…。
私も、色々悩んでグッズを買ったりして工夫してきました。その工夫の方法について紹介したいと思います。
「洗濯洗剤」の収納→tower洗濯機横マグネット収納ラック
「洗剤は目に見えにくい場所に置きたい、でも使いやすい出しやすい場所がいい」と思い、いろいろと探しました。
その結果、towerの「洗濯機横マグネット収納ラック」という商品を購入。
洗濯機に隠れて見えない、目立たない、取り出しやすい!
これのよいところは、洗面所から離れた反対側に設置すれば、
洗面所からは隠れていて見えないところ(洗濯機の置き場所や洗面台との位置関係にもよりますが)と、
とにかく洗剤が取り出しやすいところ!!
洗濯機の右側の側面に、このマグネットラックを貼り付ければ、洗面所側からは洗濯機で隠れて全く見えないのです!
ラックに、体重計やお風呂用ブーツも収納可能
この洗濯機横ラックには、体重計や、お風呂用ブーツも収納する場所があって本当に便利!
他にも、ゴム手袋やたわしなど、ごちゃごちゃといろいろなものを収納できるのですが、浴室ドアの目の前くらいまで行かないと見えません。
目立たずたくさんのものを収納できるうえに、洗剤をすぐに取り出せる位置にあるので、本当に便利です。
洗濯ネットの収納場所。干しながらピンチハンガーで収納
洗濯ネットは、使った後は乾かしたいですよね。
洗濯物と一緒に干して乾いてから定位置にしまう…という方法もありますが、ちょっと面倒。
でも洗濯のたびに使うし、洗濯機のそばにすぐ使えるように置いておきたい。
というわけで私は洗濯機の上で、ピンチハンガーに干したまま収納しています。
ピンチハンガーに吊るして収納
洗濯機の上に付けたランドリーボックスの下部に、ハンガーなどをつるせるようなバーが付いていました。
そこにピンチハンガーをぶらさげ、洗濯ネットを挟んでいます。
干しながらつるして収納、そして使いたいときはすぐに使える、という便利さがバッチリです。
マグネットバーを利用する方法も
洗濯機の上につるす場所がない場合は、ダイソーなどで買えるマグネットバーを洗濯機に貼り付けて、
そのマグネットバーに、ピンチハンガーをぶら下げる方法もあります。
脱衣カゴ・洗濯カゴの置き場所は?
ランドリーラック(洗濯機の上)にカゴを置く
洗濯機上のランドリーラックの棚に、ちょうどいいサイズのかごを置き、脱いだものを入れていく洗濯かごとして使っていた時期がありました。
ちょっと見た目がごちゃつくし、位置も少し上の方になるので、背が低いと取り出しづらさは若干ありました。
でも、足元にかごが置きっぱなしにならず、狭い洗面脱衣所には便利な方法でした。
家族が多くなってからは、バスタオルハンガーの上に洗濯かご
家族が多くなって、洗濯物が増えてからは、「バスタオルハンガー」を洗濯機前に置き、その上に洗濯かごを載せていました。
すぐ手元に置くことができるので、洗濯前後の作業はしやすかったですが、脱いだものが目立ってしまうのはデメリットではありました。
ダイソーの折りたためる大きなランドリーバスケット
ダイソー スクエアランドリーバスケット(巾着付、40×25×53cm)ダイソーで550円で購入したランドリーバッグは、すごく大きいのに、ちょっとした隙間に置いておくこともできる形だし、使わないときは折りたたんでおけるので便利です!
脱いだものを入れたあと、上についているネットをきんちゃく袋のようにしめることができます。
「バルコロール」を重ねて床置き
今現在、脱衣所(洗濯機前)に洗濯カゴとして置いているのは、Amazonで見つけた「バルコロール」というマルチバスケット(Mサイズ)です。
これに、脱いだものをぽんぽん入れていき、洗濯をするときはこの中身をひっくり返して洗濯機にIN。
洗濯機が止まったら、濡れた洗濯物を入れて洗濯干し場まで運びます。
使い終わったら重ねて収納。
どの動作もしやすく、軽いしおしゃれなので気に入っています。
バルコロールなら床に直置きしてあっても、見た目的にも悪くないし、2個あっても重ねて置けて便利です。
他の色もいろいろあるので、好みに合わせて選んだり組み合わせたりできます。
リビングのおもちゃ収納にもピッタリです。もう10年近く使っていますが壊れず丈夫です!(ひもはほどけたことがありますが、結べばOK)
バルコロールは、小さいサイズ、大きいサイズもあるようですので、サイズに注意してくださいね。我が家のは真ん中のサイズ(19LのMサイズ)です。
プラスチック製のタンスも脱衣所に便利
別記事で詳しく書いていますが、風呂上りの着替えやタオルの収納方法についても少し紹介。
プラスチック製のチェスト「ルームス」のスリムサイズ3段に、キャスターを付けたものを、脱衣所に置いています。