建売住宅に住んでいる頃、洗面所兼脱衣所の収納が少なく、しかも約2畳という限られた広さだったので、タオルや部屋着などの収納をどうしよう…と悩みました。
すきま収納を置いたり、ランドリーラックやバスタオルハンガー、かごなどを活用しながら、何とか収納場所を作っていました。
2畳ほどの洗面脱衣所に、インナーや部屋着やタオルを置きたい
1:洗濯機の上に「ランドリーラック」を置いた
洗濯機を囲むように、ステンレス製の「ランドリーラック(洗濯機ラック)」を置きました。
上の方が棚になっているので、そこに別で購入した「かご」を置き、ストックのタオルや洗い換え用のパジャマ、部屋着、インナーなどを収納していました。
また棚の右端の方には洗剤用のスリムなかごも置き、洗濯機を回すときに洗剤が取り出しやすいようにしていました。
さらに、ラックの上の方は、ハンガーバーがあったので、仮干しのものをひっかけたりと、とても便利でした。
2:洗濯機前に置いた「バスタオルハンガー」と「かご」に、お風呂の時の着替えやタオルを置いた
洗濯機の前に、「バスタオルハンガー」を置いて、その上に大きめのかごを置き、そこに、お風呂から出た時にすぐ使うタオルやインナー、パジャマを重ねて置いていました。
洗濯後に乾いたタオルやインナーを、お風呂から上がるときに使う順に上から、タオル、インナー、パジャマという風に重ねておくと、子供たちもお風呂上りの着替えが楽です。
※「tower」の、洗濯機にマグネットで貼り付けれて、使わないときはたたんでおける台も便利そうです!我が家もこれから買いたいです。
洗面所でメイクをしたい・ドライヤーや洗剤などを収納したい
すきま収納チェスト(プラ製タンス)を置いた
洗面台の下には、開き戸の収納がありましたが、ここにメイク道具を置いても使いづらい。
毎日使うドライヤーも、しゃがまずに楽に取り出したい…。
というわけで、洗面台の横に、隙間の幅と、洗面台の高さに合うような、プラスチック製の「すきま収納チェスト」を置きました。
シンプルな白いチェストで、見た目的にもすっきりとしていたし、引き出しもスムーズで使いやすかったです。
ここにメイク道具や、洗面台で使うハンドタオル、ドライヤーなどを収納していました。
隙間チェストの一番上の部分には、コンタクトケースを置いたり、くしやドライヤー使用中の一時置き場としても大活躍で、本当に便利でした。
洗面台下には専用ラックを購入
洗面台下の開き戸収納内は、予備の洗剤やスプレー類などを整理して置けるように、専用のラック(えつこのすきっとトレー スリムⅡ)を購入して置きました。
柔軟剤やおしゃれ着洗い用の洗剤、漂白剤の他にも、コンタクト用品のストックや、旅行の時に便利な小さいシャンプー類や化粧品の試供品などもまとめて収納していました。
デッドスペースを活用して収納を取り付けた
洗面台の上の部分は何もなく、デッドスペースになっていたので、収納タンスを入居前に取り付けてもらいました。
ちょっと高い位置なので出し入れには踏み台が必要でしたが、バスマットの予備や、バスタオルの予備、洗剤の買い置きなどを置く場所として便利でした。
狭くても工夫次第で一応なんとかなる
狭い洗面・脱衣所でも、収納ラックを置いたり工夫をすることで、意外と便利に使うことができていました。
今は別の家に引っ越していますが、同じように洗面脱衣所は2畳しかなく、現在は脱衣所に小さなプラスチックタンス(キャスター付き)を置いて、パジャマやインナーを収納しています。