後悔・失敗

【照明スイッチの後悔】玄関のスイッチが遠くて失敗!外灯は自動だがスイッチが土間で面倒。寝室の調光つまみが一つで不便

間取りなど重要部分の打ち合わせがひと段落してから、「照明のスイッチ」の打ち合わせがありましたが、「これって、数時間だけで決めて大丈夫!?けっこう重要だよね!?」と思いつつ、あまり深く考えていませんでした。

きちんと細かく想定をしておかないと、住んでから「しまった!」ってなりそうなところな気はしていました。

でも子連れで何度も打ち合わせに行くのも大変なので、エイヤっと決めてしまい、案の定失敗が多数ありました…。

①玄関ホール照明スイッチの場所、失敗!

玄関ホールの照明を付けたいときに押すスイッチの場所を失敗しました…。

下の写真の赤い丸部分にあればよかったのに…つい押したくなる赤い丸のスイッチは、「土間収納内」の照明スイッチなのです。

上の写真の右側の青いマルが、玄関ホール照明のスイッチです。

でも、玄関ホールの照明をつけたい時に、赤いマルの方をぽちっとしたくなってしまいます!

ちなみに、上の写真の青いマルの方のスイッチは、「外から帰ってきたときに」玄関照明をつけるために、と想定されたスイッチです。

家にいる時に玄関照明をつけたいときは…下の写真の青マル部分にあります。

階段を降りてすぐの右手側にあって、これがなんとも使いづらいです。

階段を降りてすぐに、玄関の照明をつければそれでいいのですが、なかなかそうもいかなくて。

我が家は二階リビングなので、降りてきた勢いで、玄関の土間前のフチ(上がりかまち)まで行き、そこで玄関が暗いことに気が付くのです…。

そして、上の赤いマルのスイッチを押したくなる。でも押したところで明かりがつくのは土間収納の中…。

玄関に来てから「暗い、電気を付けたい」と思うことが多いので、階段下までスイッチを押しに行くのは微妙に遠くて不便です!

玄関照明をつけたいなら、階段のところにちょっと戻るか、いっそ靴を履いて玄関先にあるスイッチを押すか…になってしまい、どちらもちょっと面倒。

家族みんながついついあの赤いマルのスイッチを押してしまう!!!と嘆いています…。

住んで4年が経過しても、玄関の電気を付けたいとき、ついこっちをぽちっとしてしまいます…

②外灯(機能ポール)は自動。でもスイッチが土間に降りないといけなくて、面倒!

玄関先の機能ポールについている照明(外灯)は、スイッチを「ON」にしておくと、夕方日が落ちると明かりがついてくれます。そして朝になって明るくなると自動で消えてくれます。

「点灯センサー」が内蔵されているので、スイッチのONOFFなどの操作は必要ない…という説明を受けました。

でも、夜中じゅうずっとつけておくともったいないような気もして…防犯のためには付けっぱなしがよさそうな気もしますが、玄関ドアの窓からその光が入るのでちょっとまぶしく感じるし、なんとなく寝る前に消すようになりました。

でもこの機能ポールの照明のスイッチが、「玄関ドアの横」にあるので、くつをはかないと届かない位置…!

上の写真の青い〇のところに外灯のスイッチがあります。

でも、その左側にある赤い〇のスイッチなら便利そうですよね。実はこれは「土間収納」の中の照明です…。(上記のとおり、玄関ホールの電気を付ける時もこの赤い〇を押したくなってしまいます。)

この赤い〇の部分に、土間収納内だけではなく、外灯や、玄関ホール照明のスイッチも全部あれば、便利だったのに…!!

打ち合わせ時はそこまで頭の中で想像ができなかったです。

寝る前にぼんやりとした状態で、いちいち靴を履いて、玄関先の照明を消しに行くのが本当に面倒だし、夜中に消し忘れに気が付いたときも靴を履かないといけない…毎日のことなのでけっこう不便です。

③寝室の照明、調光ツマミが部屋の奥にしかない!

寝室を入ってすぐの左手の壁に、寝室の照明のスイッチがあります。

寝室の照明は、「明るい⇔暗い」としぼれるのですが、この「しぼり」ができる調整ツマミは、部屋の奥(ベッドの頭のあたり)にしかありません。

調整ツマミを増やすとお金がかかると言われたのでついついケチってしまったのと、夜寝る前に明かりをしぼることくらいにしか使わないのかな?と思っていたので、一か所にしかつけませんでした。

寝る前に、真っ暗だと寝にくくて、一番暗めに調整してから寝ますが、夫は寝る時にスイッチを消しています。

すると、昼間に用があって寝室に来た時に、照明スイッチをつけると、照明が一番暗い状態のままで、暗くてよく見えない…。

これを明るくするには、ベッドによじのぼって、この枕元にある調整ツマミを回さないといけないのです。

ケチらないで、入り口に入ってすぐのところにも、調整ツマミをつければよかったです…。

他にも、洗面所・トイレのスイッチで後悔が

ほかの記事で詳しく書きますが、他にも、2階の洗面所の照明のスイッチが、入ってすぐのところにしかなくて、お風呂側にももう一つ欲しかったとか、

1階洗面所の照明のスイッチが夜中に起きた時に分かりづらい位置にあって困っているとか、

2階トイレは人感センサーにしたけれど、すぐに消えてしまったり、ちょっといまいちな点があったり、

1階トイレのスイッチが、トイレの中にあるが、トイレの外側にしたかった…という後悔もありました…。

スイッチの場所、しっかりシミュレーションを

照明スイッチの位置は意外と複雑なので、失敗しやすいところです。できる限りよく考えてから、打ち合わせをすることをお勧めします!

照明スイッチの場所の打ち合わせの際、照明担当の方から「こういう感じでどうでしょう」と提案されて、まあプロが考えたならそれで間違いないかな?と、ついしっかり考えずにスルーしてしまいました…。

間取りやオプションなどの打ち合わせが続いた後に、照明やスイッチ位置、カーテンなどの打ち合わせがあったので、考えたり悩んだりというのに疲れてしまったせいもありました。

この家で、自分や家族が毎日、どういう風に動いてどういう時にスイッチを押すのかを、しっかりシミュレーションしてみたほうがいいです。

スイッチは毎日使うものだし、意外と位置を失敗すると不便なので、間取りを考える時からスイッチ位置のことを頭に入れたりして、よく考えることをおすすめしたいです

error: Content is protected !!