20年来のスタバファン、ずっとスターバックスラテを飲み続けています。
でも平日も毎日飲むのは難しい…。
そこで、前にも書きましたが、「ドルチェグスト」のカプチーノが一番近いような気がしていて、ここ数年ほぼ毎日のように飲んでいます。

※カプチーノやラテマキアートなど、ミルクとコーヒーが別になっているタイプのドルチェグストは、出来上がってからやさしくかき混ぜると、甘みと苦みが均等になって美味しいですよ!
ドルチェグストの「スタバラテマキアート」を買ってみた
最近発売されたことを知っていつつも、クチコミを見て、なんとなく試すのをためらっていた、スタバのラテマキアートのドルチェグスト専用カプセル。
とうとう買ってみました!
箱にもカプセルにも、スタバのマークが入っているし、箱もスタバっぽいデザインだし、なんだか気分が上がります。



今までの「カプチーノ」と同じように、ミルクのカプセルとコーヒーのカプセル2つを使用します。
「ネスカフェ カプチーノ」と「スタバ ラテマキアート」の違いは?
ネスカフェカプチーノは、ひと箱で8杯分入っていますが、
スタバのラテマキアートは、ひと箱に6杯分。
値段は同じなので、スタバの方がやっぱり割高。
箱のサイズも、スタバの方がひとまわり小さいです。

また、どちらも、ミルクカプセルは目盛り6つ、コーヒーカプセルは目盛り1つで抽出します。
成分の違い。

コーヒーカプセルは、どちらも、コーヒー豆(生豆生産国名コロンビアもしくはブラジル他)。
ミルクカプセルはちょっと違いがあります。
ネスカフェカプチーノの方は、全粉乳と砂糖。
スタバのラテマキアートの方は、加工粉乳(生乳、脱脂粉乳、バターオイル)、砂糖
となっています。
カロリーの違い。

ネスカフェカプチーノの方は、82kcal、
スタバラテマキアートは76kcal、となっています。
スタバの方がカロリーが少し低いですね。
ちなみに、脂質はどちらも3.5gで一緒。
炭水化物が、カプチーノは8.8gでスタバが7.5gとなっているので、
炭水化物ダイエットをしている方にも、スタバの方がよさそう!?
味の違い。

スタバのラテマキアートはとてもおいしいです!
ネスカフェのカプチーノよりもスタバのラテマキアートの方がなんとなく好きな感じで、しかもスタバの味にも近い。これは夫の意見も同じです。
ミルクカプセルに入っている「バターオイル」のせいなのか?
それともコーヒーカプセルの風味の違いなのか、よく分からないのですが、とにかくスタバの方が風味がよい気がします。
どちらも、甘みに関しては同じくらいかな?と思います。甘すぎる飲み物は好きではないけれど、ブラックコーヒーは苦手という私にとってちょうどよいくらいです。
これまでは、ネスカフェのカプチーノよりも、スタバの店舗で飲むスターバックスラテトールサイズの方がずっとおいしいので、ちょっと妥協しながら飲んでいた感じですが、
このドルチェグストのスタバラテマキアートなら、満足感がかなり高いです!
家時間の充実に、ドルチェグスト、スタバのカプセル、とってもおすすめです。

そしてやっぱりドルチェグストのスタンダードなモデルの「ジェニオ」はとても使いやすいしデザインも素敵だと思います。