我が家でもう5年以上愛用しているドルチェグストの調子が最近、良くなくて…。
スタバのラテマキアートのをミルクのカプセルをセットして抽出していると、ミルクがおかしなところから垂れてきてしまい、後片付けがとても大変になってしまいました。
修理依頼をしてみればいいのでしょうけれど、ちょっと面倒で放置してしまっています…。
そこで、私が20年以上前に購入した、「ホイップクリーマー・スリム(ハリオ)」が活躍しています!
リンク
最近は、電動タイプの方が主流なのかな…?いつか買って試してみたい…!
リンク
愛用の商品。

もう20年くらい前に買ったと思われる、ハリオの「ホイップクリーマー・スリム」。
手動で、ピストン式で泡立てるため、ちょっと手間はかかりますが、思いのほかきめ細やかなふわふわミルクが出来上がるので、もう何度も何度も使っています。


牛乳を入れてあたためる。
このガラスの中に、ミルクを黒い線まで入れて、レンジで50秒くらいあたためます。
フタをしてバーを上下させる。

ふたをして、バーを上下させると、いつの間にかミルクが泡立ちます。
濃いめに入れたコーヒーにそそぐ。


濃いめに入れたドリップコーヒーに、出来上がったミルクを注げば完成です。


ふわふわで美味しいラテができる。
これだけなのに、意外にもふわふわで美味しいミルクができるのでビックリ。
きめ細やかさ、ふわふわ部分の多さでいえば、ドルチェグストで入れたラテ類よりも上かもしれません…!
これに少し砂糖などで甘みを加えれば、ほぼドルチェグストのラテ類と遜色ない感じがします。
とはいえ、後片付けや手間の面では、ドルチェグストの方が上なので、ついドルチェグストに頼りがちですが…、
費用の面ではおそらくホイップクリーマーで作るラテの方がお安くできると思います。