浴室ドアの下のレールが汚れやすいので、ダイソーのマスキングテープを貼って汚れ対策をしてみることにしました。
でも、しばらく経つと、そのマスキングテープにもちょっとデメリットがある…と思いました。
浴室ドアのレールが汚れやすい悩み
すぐ汚れるレール部分、掃除が大変
浴室ドア(折れ戸)の下のレールが汚れやすくて掃除が大変…と思っていました。
レール部分は細いし、掃除機では掃除ができないし、少し拭くだけでは簡単に汚れは取れないし、けっこう力と時間をかけて掃除しないときれいになりません…。
ほこりなどの汚れにしては頑固だし、でもカビとは違うように見えるし…なんでこんなに汚れるんだろう?と疑問に思っていました。
点検の時に聞いた、「ドアレール部が汚れやすい理由」
5年点検の際に教えてもらった衝撃の事実がありました。
実は、もともとあったレールの白い塗装がはがれて、銀色の金属のアルミが出てしまっている状態で、開け閉めするたびに、ドア下部の部品とレールがすれてしまい、アルミのくずが出てきて、汚れてしまうのだそうです。
ただ単に、ほこりなどがここにたまりやすくて汚れるのだと思っていたのですが、そういうわけだったのですね…なるほどなと思いました。
そこで、ここにダイソーで売っている、サッシのレール用のマスキングテープを貼るといいよ、と点検の人から教えてもらいました。
ダイソーで見つけた「カビ汚れ防止マスキングテープ」をレールに貼る作戦
早速ダイソーに行って、そのマスキングテープを探してみたところ、浴室グッズのコーナーに、けっこう目立つ位置で置かれていました。
<PR>
ダイソー カビ汚れ防止マスキングテープ(白、9mm×10m) ダイソー カビ汚れ防止マスキングテープ(シルバーカラー、15mm×7m)いろいろな種類があるようでしたが、販売されていたものの中で選んで買ってみたのが、細めの白(9㎜×10m)、太めの銀色(15㎜×7m)の2種類です。
商品の右上にある図や写真は、まさに私がはりたい場所っぽかったので迷わず即決でした!
ダイソーのマスキングテープ、どこに貼る?
おそらく、アルミのくずがすれてでてきてしまうという位置が、写真真ん中の赤い枠で囲ったあたり。
確かに、銀色のレールがあって、そこがドアを動かしたときに一番擦れる場所。
でも、レールにテープを貼ると開け閉めに影響しそうなので、このレールには貼らずに、
ゴムパッキンの間のすきまに白いマスキングテープを貼りたいと思います。
またその下の、水色の枠で囲ったあたり(レールの手前部分)も、こびりついた汚れが気になるので、白いマスキングテープを貼ろうと思います。
レールと、パッキン手前の汚れが付く部分に貼ってみた
実際に、レールと、白いゴムパッキンの間の隙間に、白いマスキングテープを貼りつけました。9㎜の細いタイプのものがピッタリサイズでした!!
ゴムパッキン手前の、白い部分の角にも、汚れがこびりついてなかなかとれず掃除が大変!なので、白いマスキングテープを張りました。
デメリット…貼り換えが必要
貼ったみた後の感想
汚れやすいレールの隙間や、汚れが特に気になっていたレール手前の部分にマスキングテープを貼ったおかげで、汚れが前より気にならなくなりました!
もちろん、一度貼ればそれでOKというわけではなく、汚れが気になったらまた貼りなおさないといけません。
これが少し手間がかかるし、面倒になって貼り換えないままになりそうな不安も…。
また、マスキングテープなのではがしやすいですが、しばらく貼ったままだとやはりどうしても糊のこりなどは仕方ない部分かも…。たまにはがして確認してみたいと思っています。
まだまだテープも残っているので、今後気になった時にまた貼り替えて様子を見ていこうと思います!
約2か月後、実際に貼り換えてみた
約2か月たち、かなり汚れが気になってきたので貼りかえることにしました。
白いテープがかなり汚れていました…。でも貼り替えるだけなので掃除が楽です。
その後、貼り換えが面倒になってしまった
その後…結局、汚くなったな、貼り換えたいな…と思いながらも結局、面倒で、貼り換えないままになってしまいました…。
面倒くさがりだと、なかなか続かないかもしれませんね…。
【PR】