メルカリで出品をするとき、段ボールのサイズを、60㎝以内とか80㎝以内とかにしたい時、ありますよね。
サイズを小さくした方が、送料が安くなるので、とても重要な問題なのです!!
私もよくその必要に迫られて、手持ちの段ボールのサイズを自力で変えようと試行錯誤してきたのですが、どうもうまくいかないことが多くて…。
でも、この間、テレビでちょっと見たやり方でやってみたら、キレイにできました!
段ボールをまっすぐ切って、組み合わせるだけ。
以前は、段ボールのサイズを小さくするとき、一生懸命に何か所も切ってはガムテープで張り合わせていましたが、折り目もうまく付けられないし、キレイにできなくて困っていました。
なんだかガタガタで不格好で、ガムテープが何か所にも張られた、安定性のないつぎはぎ段ボール…ちょっとイヤな感じですよね。
でもこのやり方ならとてもシンプルで簡単です!

この段ボール、高さ(厚み)は服とかを入れるのにちょうどいいけれど、長さが長くて、無駄にサイズが大きくなってしまいます。
そこで、中に入れるものに合わせて、「ここまでの大きさにしたい」と決めたら、その部分で、ぐるりと切り取ってしまいます。

ぐるっと全部切り取って、段ボールを完全に二つに分けてしまいます。

そして、二つに分かれた段ボールを、切り取った向きのまま、ぐぐっと重ねて、

ガムテープで張り合わせる。(赤い線の部分)


中に物を入れて、閉じれば完成~!

切り取って、さらに重ねてしまうというのがミソ。おかげで、段ボールの強度もわりと強いままだし、見た目もキレイで助かるのです。
同じく、メルカリで物を送ることのある夫にこのやり方を教えたら、「おおお~!!」と感動していました(笑)。
思いつきそうでなかなか思いつかない方法なんですよね…。
この方法を知ったおかげで、メルカリの発送作業がかなり簡単になりました(笑)。
あとは、3cm以内かどうかを測る定規があると、本当に便利です!