新築の注文住宅を建てて1年。
外構も、ハウスメーカーにお願いして、家の横と後ろも砂利敷きしてもらいました。もちろん、防草シートも下に敷いてもらいました。
「・砂利敷 5cm厚(オゴセ砂利)防草シート敷 約64000円」
しばらくは、雑草もほぼ生えないなと思って安心していたのですが…。
砂利の間から、とうとう雑草が生えてきた!

一見キレイなのですが、よく見ると…

小さな雑草が生えているのです。
大きく育った雑草も…!
しかも、後ろの方には、かなり大きな雑草が育っていました…家の後ろなんて全然気にしていなかったので気づきませんでした。
抜こうと思って家の裏に回ったら、その雑草に大きな黒い毛虫が…(涙)うーんどうしよう。男性陣にお願いしようかなと…。
小さい雑草はほぼ抜きましたが、根からしっかり抜くのは難しいし、きっとまた同じような場所から生えてきてしまうんだろうな。
前の家の時よりは、プロがしっかり砂利を敷いてくれたので、雑草の量は少ないのですが、やっぱり生えてきてしまうんだな…と軽くショックです。
やっぱり全部コンクリートにしてしまった方がよかったのかな!?
これから毎年のように草むしりに追われるのはちょっと嫌だ…!
でも除草剤ってなんとなくあまり使いたくないし…。
砂利をもっと厚くする?
自力で、砂利をもっと厚く敷くという方法もありますね。天然石の砕石砂利、しかもグレー系なら見た目も自然で汚れにも強いです。
分厚く敷けば敷くほど、雑草を予防できるような気がします。ちょっと手間もお金もかかるけれど、やる価値はあると思います。
もしくは、人工芝を敷いてしまう、という方法も!

コモライフ 雑草が生えない天然石マット グリーン 置くだけ 防草 除草 庭 玄関 カット可 6枚入
そういえば、前の家で、庭の一部に人工芝を敷いてしまうと、そこからは雑草は全く生えませんでした。人工芝を家の裏に敷いてしまうのもよいかもしれません!
芝丈が35㎜もあれば見た目も本物の芝のようだし、お手入れもほとんどいらないので、とても気に入っていました。今はバルコニーの床にも敷き詰めています。
草が一番生えやすいピークの時期は過ぎたと思いますが…。何とか対策していきたいと思います。