記事内に商品プロモーションを含む場合があります
インテリア&家電

エアコンが2階、室外機が1階のデメリットは?2階バルコニーに室外機を置くデメリットは?

2階の部屋にエアコンを設置したいけれど、設置したい側に、ベランダやパラペットがない…!

外壁に台を作って設置すると目立ってしまうし…と、私も何度か悩んだことがあります。

この記事を書いた人

「家のこと。-todayhahaのブログー」 
を書いているtodayhahaです。
2018年にハウスメーカーで二階リビングの家を建てました。
これまでマンション、建売、注文住宅等、いろいろな家に住んできて、家選びや家づくりに後悔・失敗したことも多数…。
これらの経験をもとに、どなたかの参考になればと思いながら、
家づくりと暮らしをテーマに、ブログを制作しています。

エアコン設置したい2階の部屋にバルコニーがない!→室外機を1階に設置

2階リビングに2台目のエアコンを設置したとき、ベランダのない壁側にエアコンを設置してもらったため、室外機は、二階から地面まで下ろしてもらいました。

そのために、屋外(外壁)に沿っておろす配管パイプが長くなりました。

すごく長い配管になりましたが、家の裏側なので別に目立ったり格好悪かったりということはなく、全く気になりません。

ただ、配管自体や配管カバーの延長代もふつうよりも少し余分にかかりましたが、それでもどうしてもリビングに2台目のエアコンを付けたかったので、必要経費として割り切りました。

といってもそこまですごく高い…!という金額でもなかったので助かりました。

前の家でも、2階エアコンで1階に室外機を設置したことがあった

ちなみに前に住んでいた家でも、子供部屋にエアコンを設置したいと思った時に、子供部屋にベランダ・バルコニーがなくて困っていたのですが、電気屋さんに相談したところ、1階までおろせば大丈夫と提案されて、その通りにしました。

この時も、配管はちょうど家の裏側だったし、外壁に近い色のカバーをしてもらえば全く気になることもなく、よかったです。

室外機はむしろバルコニーよりも1階がいいかも…!

室外機を置く場所は、バルコニー(ベランダ)でしょう、と思い込んでいたせいで、「ここにはエアコンが付けられない…!」と歯がゆい思いをしたこともありました。

しかし、外のホースや化粧カバーを二階から一階まで伸ばせば、地面に設置することは問題ないそうです(本当は室内機と室外機がなるべく近い方が良いそうですが)。

むしろ、バルコニーに室外機を置くと、夏場、日当たりがよすぎて、冷房の効率が悪くなることがあるのです。

そのため、2階リビングが暑くて悩んでいた私の場合は、むしろ、バルコニーに置くのは避けて、家と家の間に挟まれた日陰の部分にあった方が夏場のことを考えると良い選択だったように思います。

1階に室外機を下ろすデメリットは?

  • 配管が長くなるので、配管カバー代などの追加費用が必要になる。
  • 本当は室内機と室外機がなるべく近い方が良い(室外機への配管は短い方がよい)が、長くなってしまう。
  • エアコンの運転効率をよくするには、室外機のまわりの風通しのよさも大事なので、前後左右の空間をしっかり取る必要がある。そのため、1階の置き場があまりに狭い場所はよくないかも。
  • 冬場は、日当たりが良い場所の方が、暖房が働きやすい。しかも一般的には、冷房よりも暖房の方が消費電力が多く、冬場の方が電気代が上がりやすいので、室外機も暖かい場所においてあげた方が良さそう。1階の家の裏などが日当たりが悪く冷える場合は、暖房の運転効率に若干影響があるかも…?
  • 1階の部屋にもエアコンを設置している場合、2階からも室外機を下ろすと、1階に室外機が集結してしまい、隣の家が近い場合や、隣の家の間取りによっては、室外機の音や風についてのクレームが来てしまう可能性も…。
  • 1階に室外機が集結すると、庭のメンテナンス時に邪魔になってしまう可能性が!我が家も、狭い(50㎝ほどのスペースしかない)家の横部分に2台ならべて設置してしまったので、室外機のケアをする時や、草むしりをしたいときに、2台並んだ室外機が邪魔で困ることがある。

2階バルコニーの室外機、デメリットと対策

今、リビングには2台のエアコンがあって、片方のエアコンの室外機は、太陽がサンサンとよく当たる2階バルコニーに置いてあります…。

洗濯物を干す時に邪魔になるからと思って、室外機側の掃き出し窓にシェードを付けないでいたら、室外機が熱くなりすぎて冷房運転がうまくいかなくなることがあるようで、あまり室内の冷えもよくないと感じる時がありました。

エアコンが対応できるのは外気温43度まで?!

エアコンは、40℃を超えるような猛暑日の運転はあまり想定されていないそうなので、あまりに室外機を置いている場所が熱くなると、安全のために運転が止まることがあるとか…!

一般的なエアコンの説明書には外気温43℃まで、というのを見かけたことがあります。日がガンガンあたるバルコニーなら43℃を超えても不思議じゃないですよね…

イマイチ効きが悪いときは、室外機をケアしてあげると良さそうです。

※わが家にあるエアコンの説明書を見てみると、エアコンの設計上の標準仕様期間は10年、とありますが、標準使用条件は冷房の場合、室外温度が「35度」が想定されているようです。室外温度がかなり高い場所だと、経年劣化が早い可能性があるのでやっぱり注意が必要ですね…。

また、エアコンの中には、外気温46度まで対応しているものもあるので、どうしても室外機を暑い場所に置く必要がある場合はなおさら、対応している温度をよく調べてから買った方がよさそうです。

※ちなみにわが家が2019年に購入した霧ヶ峰Zシリーズ(MSZ-ZXV9019S)は、説明書にも書いてありますが、運転可能な屋外温度は46度とのことです。

対策1:室外機を日陰にする

そこで、しっかりとシェードを付け、さらに内側は先日購入した「よしず」でも太陽光をカット、

さらにさらに、シェードでは覆えない部分にもよしずで日陰を作ってあげました。

日陰になったおかげで、バルコニーの床の熱さがやわらぎました。

床を触ってみたときの温度が全然違うので、室外機への負担も少なくなったのでは、と思います。

対策2:室外機回りに物を置かない

日陰にするために色々置いたり囲ったり。というのはNGで、室外機周りは風通しはよくしておくことが大切!です。

室外機置き場、よく考えるべし

室外機の置き場所によっては、意外と失敗した…と思うことが私もあるし、簡単には移動できないものなので、よく考えることをおすすめします。

でも今の所、2階のエアコンの室外機を1階に置いたことに後悔はないし、こうするのがベストだったと思っています。

error: Content is protected !!