22畳くらいのLDK、しかも勾配天井で天井がとても高い、2階リビングの我が家。
18畳用のエアコンではとても馬力が足らず、真夏の特に暑い日の午後はうだるような暑さです。
冬の朝もとても寒い…特に人が誰もいないときはとても寒い!ので、今エアコンを使わないうちに、新調しようと考えています。
リビングにエアコンをもう一台!という願いも、エアコン用コンセントを1つしかつけなかったためにかなわなかったので、買い替えるしかないのです。これは我が家の注文住宅ではかなり重要な大失敗です…。
しかし!一度、電気屋さんへ見に行って、さらに「しまった!」という部分に気が付きました…。
エアコンの大きさに制限!?
エアコンを付けられる場所は、2階に一か所のみ…それがそもそもの間違いだったのですが…。
エアコン用のコンセントは、あとから増設ができないので、「もう一台付けて補助用エアコンにしよう!」という作戦ができなくなりました。
そのため、今付けている18畳用のエアコンを、もっと大きなものに買い換えるしかない、ということに。
しかし…そのたった一つのエアコンスペース。カーテンレールと、ホスクリーンの棒があるために、大きさに制限が…!!

すでに、ちょっとぎりぎり気味…。
でも、奥行はまだ余裕があり、もっと大きな、26畳用のエアコンなどでも、ギリギリ大丈夫そうです。
ヤバそうなのが横幅で、26畳用のものとかだと、カーテンレールにぶつかりそう…!
しかも、エアコンは、壁から3cmはあけないといけないらしいので、とってもぎりぎりです。
もう少し上に付けられれば、横幅を気にせずに済みそうですが、そうすると天井にぶつかりそう…!
すでに、今付けているエアコンの穴が開いているので、取り付け位置をずらすのもイマイチそう…。
エアコンを取り付けるスペースは、もっともっと余裕を持たせた方がよかったです。
間取りなどを検討しているときは、そんなこと考えもしなかった…!
26畳用エアコン、サイズが大きい・・・!お値段も・・・!

家電量販店で、エアコンのサイズと値段をチェックしてきたのですが、26畳用のエアコンとなると、横幅は80cm弱。奥行が38cm位もあります。
今ついているエアコンも、横幅が70cm、奥行が30cmくらいとけっこうあって、ちょっと目障りだな…と思っていたのですが(笑)、26畳用ともなるとやっぱり大きさも大きい…。
今度量販店に行ったときは、エアコンスペースをきちんと採寸して、取り付けられるサイズについてしっかり相談しないといけないな…と思っています…。
そしてお値段も、30万円くらいはしてしまいますね…。高い…。
23畳用なら、20万円くらいで買えるものもあったのですが、馬力不足での買い替えなので、念のため大きなものにしたいし…悩みます!
空調計画も、もっとよく考えるべきだったな…と本当に、ちょっと後悔しています。
ちなみに、お掃除のしやすさ、フィルターの取り外しやすさなどは、三菱電機が一枚上です、と販売員の人が言っていました。