日当たりの良さを求めて、二階リビングの一戸建てを建てた我が家、でも南西向きのために朝日がたっぷり!とはいきません。
昼前からだんだん明るくなるので、気分的には悪くはないのですが、やっぱり南東向きのおうちもうらやましいな…と思うことも。
そして、最近、南東側にも南西側にも窓がたっぷりとあるマンション角部屋の存在を知り、ちょっとうらやましくなってしまったのです…!
南東に窓たっぷり、南西にも窓ありの角部屋
マンションの角部屋といっても、南東側の角部屋か、南西の角部屋か、という物件が多いと思うのですが、
南西側にも南東側にも窓があり、一日中日当たりが抜群!な物件があることを知りました。

こんな感じのマンションなら、南東向きの窓から朝日がたくさん入り、午後からも暗くはならず、洗濯物もしっかりと乾きそう。
しかも、西側はほかのお宅のお部屋があって、西日を遮ってくれるので笑、真夏の暑さからもある程度逃れられそうです…!
もちろん、全部屋に南東向きもしくは南西向きの窓があるので、どの部屋も明るくて快適…!
しかも、南東側はすべて個室で、朝日を浴びながら起床。南側の角のリビングは南東と南西に窓があるので朝から夕方まで明るい…という間取りならより最高。
なんて贅沢な、日当たり抜群の角部屋なんだろう!ととてもうらやましくなってしまいました。
角部屋ならではのデメリットも?
しかし、実際に住んでいる人からの声を聞くと、デメリットがないわけではないようでした。
・外に接する面積が大きいので、外の声が聞こえやすい。
・同じく、外に接する面積が大きいので、冬寒いし、夏は暑い。
・防犯上の問題で、角部屋は狙われそうで心配。
・そもそも値段が他の部屋よりもけっこう高い。
こういったデメリットが意外とあるよ…とのことでした。
一戸建てと似たような感じかもしれないな…と少し感じましたが、マンションならではの気密性の高さや、設備の豪華さ、オートロックなどセキュリティ面での安心感など、一戸建てよりも一枚上なのかもしれない…とも思います。
もちろん、角部屋で専有面積が大きい分、管理費や修繕積立金もほかの住戸よりも高くなるでしょうし、デメリットもあるわけですが、それでも、日当たりをとにかく重視したい!という人には、うらやましい物件だな、と。
一戸建ての南側角地は?
一戸建ての場合も、南角地なら、南東にも南西にも窓がたくさん作れますね。

南西側の日差しが暑くて嫌なら、リビングは南東向きにするとか、
いや両方から日差しが欲しいよと思えば、両方に開けた大きなリビングを作るとか…。

1日中日当たり抜群のリビング…うらやましいですね~!
でも、角地だと、通行人からの目線や、車通りが気になる…というデメリットもあります。
我が家も、外からの目線が気になって2階リビングにしたのですが、南角地で2階リビングは、ちょっともったいないような気もしますね…。
我が家は、南東側が家でふさがれているので、2階リビングを決断できたのですが、南東も南西も開けている土地で、2階リビングはなかなか決断できなさそう。
塀や植栽をしっかり作ってプライバシーを確保できればいいのですが、それもお金がかかりそうですね。
その点を考えると、上のようなマンションの方が、安心してリビングでゴロゴロできるのかな笑。
ただし、南角地は希少だし、人気も高いし、土地の資産価値としてはとても高いので、やっぱり魅力的ですね…!