※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【オリーブ】高枝切りバサミが欲しくなり…でも結果的には「伸縮ステンレス刈込鋏」を購入。植えて3年、樹高3m近くになり…

我が家の玄関先の小さな花壇で、どんどん成長を続けるシンボルツリーのオリーブ。

植えてから3年半ほど経ち、樹高はとうとう3m近くくらいになってしまいました!

剪定時、手が届かなくなり…

背の低い私はもちろんのこと、背の高い夫でも、ふつうの握るタイプのハサミでは、オリーブのてっぺんに手が届かなくなってしまいました。

そこで夫がとうとう高枝切りバサミを買おうと言い出したのですが…時々テレビショッピングで名前を聞くやつだなあ、かさばりそうだし高そうだしちょっと買うのは嫌だなと、私はかねがね思っていました。

そのため、手が届く背の高さでおさめておきたくて、なんとか頑張って剪定してきたつもりですが、少し放っておくとすぐに伸びて、もう全く手が届かなくなってしまって反省…

3年半前は本当に小さな小さな苗だったのに…オリーブの強さにびっくりです。

市区町村・自治体から記念樹としてもらった苗木が強いせい?

実はこのオリーブの苗木は、新築祝いとして、住んでいる自治体からプレゼントされた苗木でした。

いくつかの種類があった中からオリーブを選んだのですが、短期間でこんなに大きくなるとは本当にびっくりです。

以前住んでいた家でも、当時住んでいた自治体からもらった植木がものすごく大きくなってしまいました。同じ種類のをホームセンターで買ってきて隣に植えたりもしたのですが、それらはあまり大きくならず枯れてしまいました。でも自治体からもらった木だけどんどん成長し、驚いたことを覚えています。

とても強く成長するのはいいのですが、何回も書いている通り、イモムシに何度もやられているし、ハマキムシはもう常時という感じなのであきらめ気味… やっぱり植物、特に植木の管理って本当に大変だなと実感するばかりです…。

高枝切りバサミを検討?

そこで、高枝切りバサミを実際に買うとなるとおいくらくらい?と調べてみたところ、思っていたものではないことが分かりました。

こういう感じのものが高枝切りバサミなのですね… イメージしていたものとちょっと違っていました。

なんだか使い方が難しそうな気がするし、ものすごく長くて土間収納で幅を取りそうだし、しかもけっこう値段もするし高いのでこれは違うねということになりました。

さらに樹高が高くなってしまった時にこれが必要になるのかな…そうならないようにちゃんと剪定しないとな…と心が引き締まりました。

「刈込鋏」をホームセンターで購入

近くのホームセンターに行ってみてみたところ、こういうイメージだった!というものが2000円~3000円くらいで売っていたので、こちらの商品を購入しました。

※隣に写っているのは、今まで使っていた枝切バサミです。太い枝もずばずば切れて満足していたのですが、なにせ長さが足りなくて…。でも低い場所の枝を切るためにこれからも絶対使うので無駄にはなりません。

こちらの刈込鋏は、持ち手の所が伸縮するので、長くして使うこともできるし、短くして収納しておくことができるので、いいじゃん!と思って購入しました。

持ち手を伸ばした状態で切ることができるのは8㎜までで、持ち手を縮めた時は10㎜までOKです。

実際に切ってみて…

実際に、てっぺんの方の枝などを切ってみると、驚くほどスムーズに切れました!

これまで手が届かなくてあきらめていた場所もすいすいカットすることができました。

むしろ、切ったあとの下に落ちた枝を拾って集める方が大変だったかも!

もしかしたらまたイモムシがどこかについているかもしれないしと思うと怖くて笑、軍手をして、なるべくあまり枝や葉を見ないでゴミ袋に入れてしまおうと心がけました笑。

収納は…土間収納の上段が活躍

そこそこ大きくて長いハサミなので、収納の仕方もちょっと心配だったのですが、1畳の土間収納がやっぱり活躍です。

とはいえもうあまり余裕はないので、ブーツを置いてある場所に無理やりな感じで置いています笑。

とりあえず収納することができてまあよかったとします。

error:Content is protected !!