【少し後悔】洗面脱衣所のちょっとした後悔…。洗濯機と洗面台の間が広くて、ホコリがたまる。しかも目立つ

洗面脱衣所について、ちょっとした後悔があります。

洗濯機と洗面台の間がちょっと広くて、ホコリが溜まりやすく、しかも目立つ…というところです。

掃除すればいいんですけどね!汗。

洗面台と洗濯機の間がちょっと広い

我が家の洗面所兼脱衣所は、洗面台(PanasonicのCLine)の横に、洗濯機置き場があります。

よくある一般的な配置だし、自分たちが考えてこうした間取りでもあるし…。

今後洗濯機を買い替えてちょっと横幅が大きくなった場合も、おそらく対応できると思われます。

でも、この間に、ホコリが溜まりやすいのがちょっと気になっています。

ちょっと広めなので、その分、ホコリもよくたまります。それにけっこう目立つ…。

広い分、奥まで手が届くので、掃除がしやすいといえばしやすいのですが…。

洗濯機を載せている黒い台の部分にもけっこうホコリが付くし、

ちょっと出ている洗濯機のホースのまわりにも上にも、さらに奥にも、よくホコリが付いているのが気になってサッと掃除するのですが…。

スキマ収納を置く?

すごい狭い隙間だけど、ここに入るピッタリサイズの隙間収納でもあれば、ふさいでしまいたい。

ただ、建売の時、もっと隙間が広かったので、隙間収納を置いていたのですが、それを時々前に引き出してみると、ホコリがけっこうたまっていたし、

結局、何かを置いてもやっぱりホコリが溜まることには変わりはないのかも…。

マンションの時は…

マンションの時は、洗面台の隣に、造り付けの収納があり、その横に洗濯機置き場がありました。

そのため、洗面台の横には隙間はなく、ホコリが溜まるという悩みもなかったです。

ただし、洗濯機置き場、防水パンのまわりは、やっぱりホコリが溜まりやすかった気がします笑。

(そういえば一戸建てには防水パンというものがないので、ビックリした記憶が。賃貸アパートの時も必ずあったし、一戸建てに越した日にパンがないのを見て焦った記憶があります笑。)

とにかく、掃除

やっぱり、どうやっても、洗濯機まわりの隙間の掃除は必要か…。

後悔なんてしている暇があったら、掃除あるのみ!ですね笑。

ちなみに、洗濯機の下も、何気にホコリがたまりやすいですよね。本当は、動かせる台の上に洗濯機を置いて、時々引き出して掃除がしたいところです…。

error:Content is protected !!