※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ホスクリーン

住まい・暮らし

【家事ラクまとめ】間取り・家事楽グッズ・家電・工夫で家事をラクにしたい

毎日の家事を少しでも楽にしていきたくて、我が家が実践してみてよかった「家事ラクな導線・間取りづくり」や、「小物」、「家電」、そしてちょっとした「工夫」など…これまでに色々書いているので、まとめておきたいと思います。【家づくり①】家事がラクに...
オプション(注文住宅)

【注文住宅のおすすめオプション】ローコスト住宅でたくさんオプションを付けた経験から

注文住宅を建てる際、ローコスト住宅だからといってオプションを付けすぎると、どんどん費用がかかって…、というのはよく聞くお話だと思うのですが、まさに我が家がそうでした。2018年にローコスト注文住宅を建てましたが、もともとのプランがとにかくシ...
住まい・暮らし

たった2畳の洗面所に「ホスクリーン」…洗濯物は干せるの?

2018年築の注文住宅に住んでいます。2畳という限られたスペースの洗面所の天井に、昇降式ホスクリーンを設置したのですが、果たして洗濯物干しとして使えるのかどうか…?ホスクリーンを検討している方などの参考になれば幸いです。2畳の中に「洗面所+...
オプション(注文住宅)

【注文住宅 オプション・内覧まとめ】オプション付け過ぎた?付けたオプション一覧、記事集

2018年築の注文住宅の我が家。もともとがとてもシンプルなローコスト住宅で建てたので、オプションもりもりになりました。これから家を建てる方が参考になるかどうかわかりませんが笑、なるべく見やすいように、オプション一覧や、詳細が分かる記事、その...
間取り(注文住宅)

我が家の「家事ラク導線」間取りのくふうと、もっとこうしたかった!という点のまとめ(約30坪一戸建て2階リビング)

我が家は2018年築の総二階建て、2階リビング、約30坪、約100平米のおうちです。あまり「家事を徹底的に楽な間取りにしたい…」とこだわって作ったわけではなかったのですが、結果的にはなかなか「家事ラク」な間取りになったんじゃないかなと自負し...
後悔・失敗(注文住宅)

【こうしたかった】室内物干し竿「ホスクリーン」、子ども部屋と寝室にもつければよかった!その理由は…乾燥と寒さ対策

リビングと脱衣所に付けた、室内用の物干し竿「ホスクリーン」。かなり便利で、毎日毎日、確実に大活躍しています!でも…やっぱり個室にも付ければよかった!?冬の加湿用に、洗濯物を干したい我が家は二階リビングなので、子ども部屋と寝室は一階にあります...
オプション(注文住宅)

【後悔】洗面所に付けた、天井にしまえる「ホスクリーン昇降式」、ちょっと後悔?紐が細くて切れそう、レールが邪魔

注文住宅の我が家の洗面所に、昇降式でバーも天井にしまえてしまう「ホスクリーン昇降式」を設置しました。しかし、紐が細くて切れそう、レールが意外と目立って邪魔、昇降機能もほとんど使わないといった後悔が…。普通のホスクリーンでもよかったかも。
内覧(注文住宅)

【よかった】注文住宅、洗濯干しと片づけの時短!リビング横のWIC(ファミリークローゼット)と、洗面所&リビングに付けた「ホスクリーン」

洗濯物を干す、取り込む、たたむ…。5人家族ともなればこの作業は毎日欠かさず行われます…。なるべく時短になったらいいな。でもダサいのは嫌だな。と思いながら、注文住宅の計画を進めました。そこで、2階リビングの我が家は、「洗う(2階)→干す(2階...
error:Content is protected !!