間取りの迷走

後悔・失敗

【間取りの後悔まとめ】ほぼ後悔しかない変わった間取り!?

2018年に注文住宅を建てるにあたって、間取りについてものすごく考えました。 2階リビングで、水回りを近くにまとめたり、...
間取り

【間取りの迷走9】お風呂はリビングと同じ2階?それとも1階?と悩んだ経験

2018年築の注文住宅に住んでいます。 「二階リビングの家を建てる」ということが建築前から決まっていた我が家。 間取りを...
間取り

【間取りの迷走8】リビングに小上がりを付ける?付けない?いらない?本当は段差が嫌いだったお話

2018年に注文住宅を建てた我が家ですが、間取りを考えている時、 リビングに隣接して設ける和室(和スペース)を、小上がり...
間取り

【間取りの迷走7】階段上、階段下をどう使うか。踊り場が欲しかったが…階段の作り方が、一階・二階の間取りに影響する!

間取りを考えているときに、とにかく振り回された「階段」。 前の記事でも、階段について書きましたが、今回は、階段上と階段下...
間取り

【間取りの迷走6】階段の形、安心して使える形?ななめ階段はどう?

二階建ての一戸建てなら、欠かせない存在、「階段」。 最近はリビングイン階段も人気があるし、スケルトン階段やらせん階段など...
間取り

【間取りの迷走5】階段はまっすぐ?斜め?リビングの小上がりの階段の形に悩んだこと

2018年に注文住宅を建てた我が家。 リビング脇の「スタディカウンター」の迷走のお話は、別記事でも書きましたが…そのつづ...
間取り

【間取りの迷走4】こんな間取りもよかったかな?ボツになったいくつかの間取り

2018年築の注文住宅に住んでいます。 計画中だった時、本当にいろいろな間取りを考えました!! いろいろと考えた結果、ボ...
間取り

【間取りの迷走3】一階の間取り、かなりの迷走!子ども部屋より玄関優先!?

我が家は、2018年築の2階建の注文住宅で、2階リビングを選択しました。 一階の間取りは、リビングのある二階よりは悩まな...
間取り

【間取りの迷走2】リビングのスタディコーナーと畳スペースの位置と、小上がりか、段差なしか?問題

2018年築の注文住宅に住んでいますが、間取りを決めるのに、紆余曲折しました…。その記録の第二段。 我が家が一番優先して...
間取り

【間取りの迷走1】リビング横のトイレ問題。LDKのすぐ隣にトイレって!?逆転の発想で乗り越えた。

我が家は2018年築の注文住宅に住んでいます。その建築前に、間取りで迷ったという回想録です。 注文住宅を建てることが決ま...
error:Content is protected !!