我が家の南西向き2階リビングは、勾配天井でリビングも広めで、午前中は日当たりもあまりよくなく、ちょっと冷えます…
そして寝る時は1階に降りるので、冬は暖房をつけて置かないとちょっと寒い…
それに女性は特に冷えが気になる時期もあったりで、そんな時に活躍しているのが、レンジであっためる&何度も使えるカイロです。
あずきのチカラおなか用

この茶色い丸い物体は、数年前に買った「あずきのチカラおなか用」。
レンジに入れて50秒ほどチンするだけで、ほかほかになって、おなかにあてるとあったかくて重宝します。
あずきの香りも私は好きなので気持ちがちょっとホッコリします笑。
私が持っている「あずきのチカラおなか用」は、茶色い丸いものですが、最近はハート形・ピンク色のかわいいものになったみたい!
そして250回使えると書いてありますね、無限に使えるわけではないのかさすがに…ということに今更気が付きました。
今持っているものは多分もう200回以上はチンしたし、あたたかさがちょっと弱ってきている気がするので、そろそろこちらに買い換えかな!

その後実際に買い換えました!ピンクのハート型がかわいいし、モコモコの方だとじんわりあったか(低温)、裏の方だとしっかりあったか(高温)と、使い分けができるのも素敵なポイントです。

すみっコぐらしの「ゆたぽんてのりタイプ」

こちらは買ったばかりの、レンジであたためるすみっコぐらしのカイロ。こちらも中身はあずきが使われていて、「あずき+セラミック」と書いてあります。
やっぱり新しいものはしっかり熱くなるなあというのを実感しました笑。

500Wのレンジで50秒(600Wなら40秒)あたためるだけで、かなりホッカホカになります。
しかもすみっコぐらしなので本当にかわいくて、ふわふわのぬいぐるみがそのままあったかくなる感じがたまらないです笑。
こちらもほんのりと小豆の香りが…。子どもは「ちょっとくさい笑」と言っていましたが私はとても好きな香りです!
小さいサイズなので、指先が冷えるなという時に握っておくのにピッタリで、外出時にちょっとポケットに入れて…というのにもちょうどいいサイズです。

朝、洗濯物を干したあとに、手が冷たい!という時や、朝玄関掃除や花の水やりをした後に手が冷えた時に、すごく重宝しています!
レンジでたった40秒でしっかりとあたたまるので、その手軽さもGOODです。
小さいけれどしっかりとあたたかいので、パソコン作業をするときに膝やもものあたりに載せておくだけでじんわりとあったかくて、あるのとないのとではだいぶ違います。
繰り返して使えますが一応365回という回数制限があるようですね。また、一度加熱をしたら、次に加熱するまで4時間はあけないといけないそうです。

※ほかに、「ねこ」「しろくま」もあります!
ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ。
レンジでゆたぽん(すみっコぐらしカバーつき)

こちらもついついぽちっとしてしまった一品…「レンジでゆたぽん すみっコぐらしカバー付き)です。
寝る時に足元に置いてふとんをかぶせておけばなんと7時間ほどもあたたかさが持続する…ということですごい!と思い、すみっコぐらしのカバーのかわいさにも惹かれて買ってしまいました。
チンをする時間がけっこう長くて、500wの場合は3分10秒も!だからこそ7時間もあたたかさが持続するのかな。
こちらはあずきではなく、ジェルでできていて、カバーは取り外して洗濯もできるので長く使えそうです。
ただし、上のふたつと違って、カバーをとってから中身だけをチンしなければいけないので、ちょっと注意が必要ですが、手軽な湯たんぽとして長く使えそうで期待大です!
実際にあたためて使ってみたところ、熱すぎず適度なあったかさで、じんわりとあったまってすごく良い感じです。
おなかあたりに載せて、ブランケットを上からかけておくと、かなり長い時間あったかいままでした。素晴らしい!※本来は、足元に置いて、足をあたためる目的の商品のようです。
電子レンジをする時間はけっこう長く必要だけれど、エアコンの温度を一度下げられるかも。
その後、寝る時にもあたためて使ってみました。上からしっかりふとんをかけて寝てみた結果、確かに朝までほんのり暖かくて驚き!!これは寒い日に重宝しそうです。

最近はちゃんと、足元に置いて使っていますが、すごく良いです!
足元を温めると、よく眠りやすい気がしますね。
ほっとするあたたかさだし、カバーもあったか素材で気持ち良いので、毎晩欠かさず使っています!