PR
ガーデニング

【ガーデニング体験談】一戸建て、玄関前の小さな庭(南西向き)で、ズボラな初心者がいろいろな花や植物を育ててみた、失敗や成功

記事内に広告が含まれています。

2018年築の注文住宅に住んでいます。

前の家に住んでいる頃から一応少しずつガーデニングをやっているので、ガーデニングを始めてから10年ほどにはなるのですが、いまだに失敗を繰り返していて、ズボラで不器用でずっと初心者みたいな私…。

これまで買ってみたり育ててみたりした草花の成功と失敗、あるがままの経験をこちらでまとめてご紹介しておきたいと思います。

  1. 玄関前の小さな庭でのガーデニング
    1. 植え替えの作業は、秋と春の2回が基本
    2. ズボラの水やり事情
  2. ・ハツユキカズラ【花壇】
  3. ・レースラベンダー【鉢】
  4. ・ローズマリー【鉢・花壇】
  5. ・シルバーリーフラベンダー【花壇】
  6. ・チェリーセージ【鉢】
  7. ・ゼラニウム【鉢】
    1. 新しいゼラニウムを買ってきた
    2. 夏、枯れた?葉が黄色い…
  8. ・タイムロンギカリウス(クリーピングタイム)【鉢】
  9. ・キンギョソウ【花壇】
  10. ポーチュラカ・カランコエ・デロスペルマ(砂漠の宝石)【鉢】
    1. 2021年
    2. 2023年 デロスペルマが冬越しして復活?
  11. ・アルテルナンテラ【鉢】(失敗)
  12. ・ガーデンシクラメン【花壇】
  13. ・クリスマスローズ【花壇】(失敗)
  14. ・ビオラ【花壇・鉢】
  15. よく咲くスミレ【鉢】
  16. アリッサムビオラ【鉢】
  17. ・ナデシコ(ダイアンサス)【花壇・鉢】
    1. ダイアンサス、小さいプランターでは失敗したこともあった…
    2. 水やりができない時期、枯れた?と心配したけれど復活!
  18. ・エキナセア「パウワウ ホワイト」と「グリーンジュエル」【花壇】
  19. ・ペンタス【花壇・鉢】
    1. ①しばらく植えないままで枯らしてしまった
    2. ②場所移動のため植え替えてから元気をなくす…
    3. ③鉢に移してみると…少し元気に
    4. ⑤2023年、4月に植える→一度枯れそうになって復活
  20. ・ニチニチソウ【花壇・鉢】
    1. 水切れ?で葉が丸まってすぼまる→水やりで復活
    2. こぼれ種で、隣の鉢にもニチニチソウが咲いた!
  21. ・ユーフォルビア【花壇】
  22. ・ネモフィラ【花壇】
  23. ・ランタナ【鉢】1年後に復活!
  24. ・カポック【鉢・室内】
  25. 育ててみたことのある、その他の植物
    1. 「鉢植え」で育ててみたことのある植物
    2. <鉢植えで1~3か月ほどで枯らしてしまったもの>
    3. 「花壇植え」で育ててみたことのある植物
    4. 本でも勉強

玄関前の小さな庭でのガーデニング

我が家の玄関前には小さな庭がありますが、間口の狭め(約7m)の土地なので、ほとんどがアプローチと駐車場、コンクリート敷の状態です。

外構の一部に、シンボルツリーを植えたくて小さな花壇を作ってもらったのですが、木のまわりに季節の花を少し植えたり、雑草やネコ対策にグランドカバーを植えたりしています。

さらにプランターや植木鉢をいくつか置いて、ガーデニングを楽しんでいます。

この庭は南西向きで、ほぼコンクリート敷で照り返しも強く、植物にはなかなか厳しい環境ですが、

シンボルツリーのオリーブのうしろや、外壁の内側(ポーチ内)など、西日を遮れる場所をうまく使いながら、ガーデニングに挑戦してみています。

植え替えの作業は、秋と春の2回が基本

1年に2回ほど、一年草の植え替えの作業をしています。

秋の終わり頃に冬から春に咲くパンジー・ビオラなどのお花に植え替えて、春の終わりごろに夏から秋まで咲くペンタスやニチニチソウなどのお花に植え替えをしています。

花を枯らしてダメになってしまった時には、また買い足したりもしますが、ホームセンターでがっつり買うのは1年に2回ほどだけです。

植えっぱなしで成長してくれるものもいくつかあるので、一年草を1年に2回買って植え替えるだけでも、けっこう花壇や鉢植えは十分な感じになっています。

その時に一緒に、混ぜるだけの土も一緒に混ぜて植え付けることが多いです。

※2023年9月時点で、ここしばらく植えっぱなしの宿根草やグリーンは、ハツユキカズラ、シルバーリーフラベンダー、ローズマリー、ランタナ、ツルニチニチソウ、ナデシコ、ゼラニウム、キンギョソウ。植えっぱなしですが時々、伸びすぎたものを剪定したりはしています。

2022年5月の初旬頃、夏の花(バーベナなど)に植え替えをしたのですが、そのあとに「ハダニ」の被害か水切れか?元気がなくなって心配しました。梅雨を過ぎるとダニがほとんどいなくなるせいか、湿度が増えるせいなのか、枯れそうになることが少なくなるので、夏の植え替えはあまり急がずゆっくりするようになりました。冬の花についても、最近は秋になっても暑い日が多かったりするのであまり急いで植え替えないようにしています。

ズボラの水やり事情

ガーデニングが好きだけれど、一日中世話をしたりはしません…。

暑い時期は、朝に鉢植えに水やりをしたら、その後はほぼほったらかし。

さすがに40度近くの暑すぎる日は、ニチニチソウとかもぐったりするので、たまに夕方にも水やりをしたりしますが、基本は朝だけです。花がら摘みなども、朝しかほぼやりません。

花壇にはほぼ水やりはせず(植え付けてしばらくは毎日、朝に水やりをします)、夏のものすごく暑いときにたまに朝、鉢植えの水やりついでにあげるくらいです。たまに、ハイポネックスを薄めた水をあげたりはしますが本当にたまーにです。

冬も、朝に一度水をあげるかな?くらいです。

そんなズボラなお世話でどんな植物でどれくらいのガーデニングができたのか…どんな失敗をしてきたのか…という現実的なレポートです笑。

・ハツユキカズラ【花壇】

外構の一部に作った小さな花壇に、シンボルツリーとしてオリーブを植えました。

シンボルツリーだけでは寂しいので、グランドカバーを植えよう!と思い、試しにハツユキカズラを2苗、花壇に植えたところ、ものすごく増えています。

ただし、以前、プランター(鉢植え)に、ハツユキカズラを買って植えたのですが、枯らしてしまったことがありました。

・レースラベンダー【鉢】

憧れだったレースラベンダー、2019年秋に初挑戦。

基本、雨の当たらない軒下・西日の当たらない玄関ポーチに置いて育ててきました。

でも、2020年5月、冬を越したレースラベンダーが黄色くなってとうとう枯れてしまいました…。

2020年の秋にもまた再挑戦し、2021年、2022年春には植え替えをしたりお世話を続けて、2023年夏の今はなんとか枯れずに育ってくれています。

ただ…2023年の夏、暑すぎたせいか、水やりが足りなかったのか、9月に入るとすっかり茶色に枯れてしまい、残念ですがさよならしました涙。2020年秋から2023年夏が終わるまで…3年ほどももってくれて感謝です。

・ローズマリー【鉢・花壇】

プランターで育てたときはうまくいかず、枯らしてしまった経験のあるローズマリー。

懲りずに2020年9月にちょっと大きめの株を買い、しばらくは鉢植えにしていたのですが、

鉢植えのままではまた枯らしてしまいそうな予感がしたので、2020年10月下旬頃に思い切って花壇に植えてみたところ、冬の間は特に枯れることも大きくなることもなく現状維持。

しかし暖かくなってからかなり大きくなってきて、いつの間にかものすごく巨大化してビックリ。

どんな植物でもそうですがやっぱりプランターよりも花壇の方が失敗なく大きく育つことが多いみたいです。

どんどん木質化して、木みたいになっていくので、剪定がけっこう大変ですが、何年も枯れずにいてくれているので、花壇を華やかにしてくれるし、重宝しています。

・シルバーリーフラベンダー【花壇】

ビバホームで買った「植えっぱ苗 シルバーリーフラベンダー」(品種不明)を、2021年の2月下旬に花壇に植えました。

その後7月頃にはボーボーといえるくらいの成長ぶりでびっくりしました。

その後、どんどん成長するので、度々、剪定ハサミを使って大胆に剪定しないと、元気すぎて増殖しすぎてしまうほどです。

下の写真は2022年5月の様子。

  

こちらは2022年11月。(上からローズマリー、ラベンダー、キンギョソウ。いずれも、強い西日に当たっても枯れず元気に育っていくのですごいです…)

 

下の写真は2023年5月の様子。

2023年5月から6月にかけて、ラベンダーの花がたくさん咲いて喜んでいたのですが、その後雨の時期になって、蒸れて様子がおかしくなり、6月下旬頃にばっさり剪定してしまいました。

花後の切り戻しがちょっと遅かったかなと反省しました…。下の方はかなり木質化していましたが、新芽らしきものもぽつぽつと出てきています。

・チェリーセージ【鉢】

チェリーセージ、2020年秋頃の購入だったと思います。深めの植木鉢に植えて、軒下に置いて、2年間ほど育てていました。

本当は、赤と白のお花だったんですが、1年半後、下の写真のように真っ赤な一色のお花になってしまいました笑。

確か2021年~2022年の冬越し後もそうだったのですが、冬の間は葉がぽろぽろと落ちるくらいに乾燥してしまったり(反省)、カラカラに枯れたように見えていたこともあって…いよいよダメか?と心配しました。

でもなるべく水やりもタイミングを見てやるようにしていたら、2022年の春、暖かくなってから急に咲いてくれて、見つけたときは玄関先でびっくりして声がでました!あのカラカラ状態から開花までいってくれたとは、本当に強い…!

でも赤と白のお花がかわいくて買ったので赤一色なのはちょっと残念。その前の年も、春になってから、赤になったり、2色になったりと気まぐれだった気がするので、また2色になってくれることを期待していました。

そういえばご近所に植わっていた同じ赤と白のチェリーセージも、最近見ると、赤一色になっていました。不思議…。

その後、2022年の夏は暑さに耐えきれなかったのか?とうとうからからに枯れてしまいました…残念。

花壇に植えていたら、強かったかもしれないなあ…。

・ゼラニウム【鉢】

2021年の春、4月頃に買ってきて、ちょっと深めのプランターに植えたゼラニウム。

ゼラニウムはいつも軒下に置いて、雨に当たらないようにしています。

下の写真は2021年5月のゼラニウムです。

そして庭に置いたままで冬越し後、本当ならもっと早く咲くはずだったゼラニウムですが…2022年4月中旬頃になってやっと一輪咲いてくれました。(下の写真)

南西向きのコンクリート庭の厳しい、厳しすぎる2021年の夏の暑さも乗り越え、寒くなる頃まできれいに咲いてくれていたのですが、冬の間は葉っぱだけでした。

冬の間はあまり水やりをしないほうがいいらしいとどこかで見たので、あまりあげないでいたら、葉の色や姿がなんだか元気がなさそうに見え、その隣のめっちゃ強いはずのハツユキカズラもなんだか元気がなくなり、少しだけ水やりをするようにしてきました。

でもその後、2022年の夏の暑さで枯れてしまいました…。なんとその隣のハツユキカズラも枯れてしまい処分…。

新しいゼラニウムを買ってきた

そして2022年夏に白い色の入っていない一色のゼラニウムを買ってきて、違う鉢に植えて育てています。

今、2023年7月になりましたが、春の間は次々に花を咲かせてくれました。時々葉が黄色くなって心配したのですが、朝のうちに「葉水」をするようにしたり、西日の当たらない場所(軒下)に移したりしたら、それ以上黄色い葉が増えることなく、元気を取り戻したように見えます。

夏、枯れた?葉が黄色い…

2023年8月、引き続き、西日と雨のあたらない場所に置いています。お花は休眠期に入ったようで全く咲きませんが、葉は黄緑色でいちおう元気そうにしています。…が、9月に入るころには、ちょっと元気がなさそうで、茶色い部分や黄色い部分も増えてしまい心配です…。

9月下旬頃、ようやく涼しくなってきましたが、元気がなさそうな姿ながらも、新しい小さな緑の葉も出ているようなので、まだまだあきらめずに育てていきたいと思います。

・タイムロンギカリウス(クリーピングタイム)【鉢】

タイムロンギカリウスは、グランドカバーとして有名ですが、うちには広い花壇はないので、ちょっと平たい鉢に植えてみました。

苗を購入したのは2022年夏、インターネットでの購入でした。

それから、枯れそうになって心配したことも何度かあったのですが、2023年5月には小さい花も咲かせてくれて、2023年7月にもまだ枯れずにいてくれています。

花壇とかに植えたら元気に増えていくんだろうなあ…。スペースがなくて鉢のままで少し残念です。

その後、2023年8月下旬、全体的に茶色っぽくなり、枯れてしまったようにも見えます…。でも去年もこんな感じになってから、しばらくして復活したようにも思うので、もう少し水やりをしながら様子を見たいと思います。

【2023年12月追記】

すっかり茶色になってからからに枯れてしまったので、残念ながらさようならしました…。

・キンギョソウ【花壇】

(ちょっと葉の色が怪しげではありますが…。病気とかじゃないといいのですが)

確か、2019年の秋くらいに何種類かのセット苗を購入して植え付け、花を咲かさないまま冬越しをしたのですが2020年の春にかなり大きく華やかに咲き、何の花だろう?と思っていました笑。

そしてしばらく咲き続けてくれたのちに病気にかかってしまったように見えたり、姿がイマイチになってしまったため、2020年秋(10月下旬頃)に冬のお花に変えるタイミングで、抜いてしまいました。

でも最近(2021年春)になって、まだ少し根が残っていたのか…?ハツユキカズラの横から、いつの間にかにょきと生えて来ていてびっくり。

しっかりとしたつぼみも付けていて、いまにも咲きそうな勢いです。(その後2021年5月10日くらいにオレンジ色の花が咲きました!以前は真っ赤だったので色がちょっと変わった…!?)

昨年の春にも、かなり何度も何度も花を咲かせてくれていたので、きっと生命力が強いのでしょう…。

植え替えって面倒、という方に、キンギョソウはおススメできるかもしれません。冬の間はすっかり姿をひそめていますが、春になると急に元気になるみたいです。

その1年後の2022年4月にも、ほったらかしにしていたキンギョソウがしっかりと咲きました!すごい生命力です…!しかも2021年はオレンジ色だったのが今年はなぜか鮮やかな赤…!

2022年11月にも少し花を咲かせてくれました。

2023年春も、いつの間にか元気に花を咲かせていました!すごい…。

ポーチュラカ・カランコエ・デロスペルマ(砂漠の宝石)【鉢】

ポーチュラカも、ほとんど枯れたり失敗することがない気がしていて、最近、夏が近づくと必ずといっていいほど、軒下の鉢植えに植えて育てています。

2021年

写真の右側がポーチュラカ。寒くなる頃には枯れてしまうのですが、夏の間は本当に強いですね。

写真の右側は「カランコエ」。こちらは2021年5月の様子です。こちらも冬頃には枯れてしまいました。

2023年 デロスペルマが冬越しして復活?

2023年7月、写真の右側が、2023年4月半ば頃に買ってきたポーチュラカで、花がいっぱい咲く!というわけではないですが時々花を咲かせています。

その後、9月に入りましたが、結局ほぼ花を咲かさないまま、緑の葉だけは元気そうです…。

左側は、2022年夏頃に買ったデロスペルマなのですが、冬の間は黒い色になって、枯れたかな…寒さで冬越しは無理かな…と思っていたら、春になってから、緑色の部分が増えて成長してきた様子です。まだ花は咲かせていませんが、今後に期待。

その後、9月に入り、水が足りなかったのかそれとも蒸れてしまったのか?薄い茶色、ベージュのような色になってしまい、いよいよダメかもしれません涙。

・アルテルナンテラ【鉢】(失敗)

2019年秋、赤い葉と、丸っこい小さなお花がかわいいなと思って買った「アルテルナンテラ」。

しばらく鉢に植えて育てていたのですが、しばらくするといくつか穴あきがあることに気が付きました…これは病気なのか、虫食いなのか…。

栄養が足りないのかと思い、ダイソーで買った「油かす」を土に少し混ぜてみました。

その後は、穴あきも増えず、様子見をしていますが、原因がわからず心配しました。

ちなみに、本当は庭の花壇に植えたかったのですが、よく調べてみると寒さに弱く、外で冬を越すのが難しいらしく、鉢植えにして、寒くなってきたら室内で育ててみようと思ったのですが、

結局庭に置きっぱなしにしてしまい、冬越しができずあえなく失敗しました…。

・ガーデンシクラメン【花壇】

2019年秋~2020年春にかけては、ガーデンシクラメン2苗が元気に冬の間咲いてくれていて、華やかでかわいくてうれしかったです。

でも、2020年冬、花壇に植えたガーデンシクラメンはどうも失敗…。

元気をなくしてしまったので、復活させたくて、掘り上げて水に浸けてみました。

これでずいぶん元気が戻ったのですが、結局、数週間後にガーデンシクラメンは枯れてしまいました…

その後、ガーデンシクラメンは失敗しそうで自信がなく、買わなくなってしまいました。

・クリスマスローズ【花壇】(失敗)

2020年の冬に植えてみたクリスマスローズ。

右側の緑の葉っぱがクリスマスローズなのですが、植えたときの姿のままなかなか変わらず…。

それどころか、根元のあたりの葉は茶色になって枯れてしまい、とても花が咲きそうな状態ではありません…。

我が家の南西向きの庭では、夏越しが難しそうだったし…環境も合わなかったのかもしれません。

肥料が足りなかったか、水やりをしすぎたか加湿状態だったか、病気にかかってしまったか…。

でも、もし葉が枯れてしまっていても、根がまだ生きていれば、まだまだ復活できる可能性もあるそうなので、もう一度根を掘ってやり直してみようかな? と思ったりもしましたが、結局冬の間、元気のない姿のままで、いつの間にか茶色くなり枯れてしまいました…。

・ビオラ【花壇・鉢】

冬から春にかけて、毎年のように必ず1苗は買って育てています。

簡単に思われがちですが意外と苦労もしてきました…。

花壇に植えたところ、元気がなくなって、鉢に移したら元気を取り戻してくれたことも何度かありました。

また、春先になってから徒長して、白っぽくなってうどんこ病みたいになってしまったり、毛虫がついていてビックリしたこともありました…。

2021年3月、ビオラが急に元気をなくしてしおれてしまって驚き…。水をあげたら元に戻りました。

よく咲くスミレ【鉢】

2023年12月、冬から春の花として、「よく咲くスミレ」を6苗購入しました。

色は「ロゼ」と「ミルクセーキ」。

こちらは、ビオラとパンジーのいいとこどりをしたような商品のようで、以前にも一度か二度は買ったことがあった気がします。

ちなみい1苗173円(税込)で購入しました。

アリッサムビオラ【鉢】

最近、冬の花として気に入っているのが、アリッサムビオラ。

アリッサムとビオラが一つの苗として売られていて、どちらも育てやすいし、意外とお値段もお手頃で、何より見た目が華やかでかわいいしで、すごく重宝しています。

こちらの写真は2023年3月の様子。(鉢植え・軒下・西日の当たらない場所)

意外とアリッサムの方が強くて、ビオラが春を過ぎたころに枯れてしまってからも、アリッサムだけ咲き続けてくれたりしました。

でも、プランターに植えてすぐにどちらも枯らしてしまったこともありました…でも今後も多分買うと思います!

・ナデシコ(ダイアンサス)【花壇・鉢】

ナデシコもすごく強いです。

2019年秋頃に一度、同じ花壇にナデシコを植えたことがあって、けっこう長く強く咲いてくれたのですが、1年位あとに病気になって抜いてしまったことがありました。

こちらは2021年の秋に花壇に植えたナデシコ。確か別名ダイアンサス。

だいぶすっきりと剪定してあったのですが、2022年4月に入り、あたたくなって急にぐんぐん背を伸ばし、下の部分で花が咲いてくれていてびっくりしました。

その後6月にはこれだけ元気に花を咲かせてくれました。

その後もこのダイアンサスはしばらく元気でしたが、2023年春頃、下の方がだいぶ黒っぽく、おそらく病気になってしまったので抜いてしまいました。

ダイアンサス、小さいプランターでは失敗したこともあった…

また、ダイアンサスは、何度か、小さいプランターでも育ててみたのですが、水やりのタイミングが難しくて、下の方の葉の先が茶色くなり始めてから怪しくなり、枯らしてダメにしまったことが2度ほどありました。

2022年夏に、ホームセンターで買ってきて、小さい素焼きのプランターに植えたダイアンサスは、なんとか冬越しをし、2023年7月にもまだ花を咲かせてくれています。

でも最近色が少し薄くなってきてしまっています…肥料不足かな?

水やりができない時期、枯れた?と心配したけれど復活!

その後、暑い7月の2日間水やりができなかった日があり、茶色っぽくなり、枯れたようになってしまいました…。

でも、水をたっぷりあげてみると、その後、いつの間にかまた緑の部分が出てきて、意外とまだ咲き続けてはくれています。

そして8月にも、1週間水やりをできない時期がありましたが、雨にあたる場所に置いておいたおかげか、(ちょうど雨も多い時期だった)、枯れずに元気に咲いていてくれました!(やっぱり少し色が薄いですが)

ハイポネックスを薄めてあげてみたら、少し色も復活してきたように見えます。

・エキナセア「パウワウ ホワイト」と「グリーンジュエル」【花壇】

2022年夏にインターネットで購入した「エキナセア パウワウ ホワイト」を、花壇に植えたところ元気に育ち、夏の間はしっかりとした白いお花を咲かせてくれました。

が、秋以降、葉がずいぶん茶色くなり、黒い部分もあって、病気にかかってしまった様子だったので残念ながら抜いてしまいました。

同時に「グリーンジュエル」も買って花壇に植えました。でも、うまく咲かせられず失敗しました…ちょっと高かったので残念です涙。

・ペンタス【花壇・鉢】

たいてい、ペンタスは花壇に植えるとそのまま元気に育ってくれるし、とても強い花なので、ほぼ毎年のように春~夏頃に買って育てています。でも、時々失敗したことも…。

こちらは花壇に植えた赤いペンタスや、他の植物たち(2022年5月)。

①しばらく植えないままで枯らしてしまった

2022年のゴールデンウィークの終わり頃に、白いペンタスと赤いペンタスを2株買ってきました。

でもまだ冬のお花(パンジー)が咲いていたので、植える場所がなくて白いペンタス1株だけ植えずに、ポットのまま置いておいたんです。

2,3日は玄関内に置いてあり、日に当てた方がいいのかなと不安になって日なたに出してから2、3日。

葉っぱがしゅん…としてしまい、もう復活できそうにないくらいに元気をなくしてしまいました。

水やりが少なかったのかそれとも多かったのか…それも不明。

慌てて、花壇に植えてみたのですが、どうにも復活せず、泣く泣く処分することにしました。

結局、また同じ色のペンタスをホームセンターで買ってきて、それはすぐに花壇に植えたところ、元気に育ってくれました。

②場所移動のため植え替えてから元気をなくす…

ペンタスは強いという先入観が強すぎて、一度、植える前にだめにしてしまったというのに、それをすっかり忘れてしまい、

植えている場所移動させようと思い立って、植え替えをしてしまいました。(6月中旬)

日当たりの悪い場所に植えたエキナセアがなかなか成長しないので、ペンタスの場所と交換してみよう!と思ったせいです。(エキナセアも、小さいながらも根を張り始めていたのにこの段階で植え替えなんて…ずいぶん負担をかけてしまっただろうし、根も切れてしまい、大後悔。)

そして植え替えたペンタスは、数日で元気をなくし、また葉がしゅん…とすぼまっていく感じで、元気をなくしていきます…。

これはまずいなあと思い、お水をたくさんあげてもむしろ元気をなくす一方。

③鉢に移してみると…少し元気に

この花壇で植え替えて元気をなくしてしまったペンタス、もうだめかと思い、花壇から掘り上げて、

あいていた鉢に入れ、新しめの土を周りに入れてあげました。

すると…葉がなんだか元気を取り戻してくれています!!

葉がぴんと張っています。植え替えて数時間後にはこの状態になっていて驚きました。

元気がない状態の写真を撮り忘れてしまったのが悔やまれますが、本当に元気をなくして葉がしゅん…となっていたのです。それと比べると、この状態は本当に驚きです。

翌朝も、翌々朝も、その数日後も、この状態はキープされていたので、これは復活できるかもしれない…!

植え替えてから7日後に、白いお花が咲きました!その後も順調にお花が増えています!

水やりは控えめにしてみていたのですが、最近とても暑いし鉢植えなのでなおさら水やりのタイミングが難しいです…。

その後、夏の間はなんとか、植木鉢の中で花を咲かせてくれていました!

2022年8月の様子。

ちなみに、花壇に植えた赤いペンタスは、秋頃まで元気に咲いてくれていました。

2022年11月の様子です。(左側がペンタス、右側はラベンダー)

⑤2023年、4月に植える→一度枯れそうになって復活

2023年、4月中旬頃に、ピンク?と思われる、まだつぼみ状態のペンタスを買ってきて、花壇の土に「土の再生材」を混ぜたうえで、花壇に植えました。

元気なハツユキカズラのうしろになってしまう位置ですが、南西側なので日差しは強いし、たいていここに植えれば大丈夫、という場所だったのですが、植えて数日後、葉がしぼんでちょっと怪しい状態に…。

おそらく、「花壇は水やりいらない」というイメージがあったのですが、植え付けからしばらくはしっかり水やりをして根を定着させた方がいいんですよね。

その後、意識して水をしっかりあげるようにしたら、復活してきました。たぶん水切れを起こしてしまったのかな?

そして今は7月に入りましたが、元気に次々と花を咲かせてくれています!

8月に入ってもたくさんの花を咲かせていますが、少し密集度?が小さくなってバラバラと咲いているような雰囲気…。切り戻しとかをもう少しした方がよかったのかもしれません。

・ニチニチソウ【花壇・鉢】

ガーデニングが何年経っても下手な私ですが、ニチニチソウはほぼ失敗させたことがない気がします。

夏は毎年のように買って育てていますが、花壇でも鉢でも、うまく咲かなかった…病気になってしまった…ということはほぼなかったと思います。

さすがに寒くなるころには枯れてしまうので、抜いてしまうことにはなりますが、また翌年、暑くなってきたころに、100円くらいで手に入るので、毎年必ず植えています。

ただ、1回くらいだけ、葉が閉じて元気がなさそうな姿になり、心配していたら、枯らしてしまったこともあった気がします。

水切れ?で葉が丸まってすぼまる→水やりで復活

今年(2023年)も、6月頃に買ってきて鉢に植えたニチニチソウが、ものすごく暑い日に、葉が丸まって細長くなってしまっていて、心配したのですが、翌朝にたっぷり水をあげたらしばらくして元気を取り戻してくれていました。

7月中旬、まる2日間ほど水やりができず、朝7時ごろに見ると下の状態…すっかり葉がすぼまっていて、もうダメかと思いました。

でもたっぷり水をあげて、4時間後にはこうなっていてびっくりしました!

その後も枯れずに咲いてくれています。8月に1週間水やりができないときは、雨の当たる場所に置いておきました。そのおかげで10月半ばを過ぎても枯れずにいてくれています。

こぼれ種で、隣の鉢にもニチニチソウが咲いた!

ちなみに、鉢植えで育てていた紫色のニチニチソウ、2023年8月終わりごろからあまり花がら摘みをせずにいたら、その隣に置いてあった鉢に「こぼれ種」したようで、2023年9月に白い花を咲かせてビックリしました笑。

・ユーフォルビア【花壇】

こちらは2021年7月下旬ころの写真です。

小さいカスミソウのような繊細な白いお花がきれいで、確か2021年の夏前くらいに植えたものです。

手前には念願の白い「エキナセア」がきれいに咲いていますが、うしろの細かいユーフォルビアもさりげない割にはなかなかすごかった…!

2021年11月下旬ころには、びっくりするくらいの存在感に笑。

この後あまりにぼーぼーなのでしっかりと剪定したのですが、冬に入るころには寒さにやられて枯れてしまい、さようならをしました。

それにしても西日のきつい庭でも夏の間しっかりと咲き、秋までたくさんの花を咲かせてくれて、見た目以上に強いなあと感心しました。 

・ネモフィラ【花壇】

青い小花に憧れて、一度は植えてみたいと思って植えたネモフィラ。

写真は2021年3月1日のものです。

その後たった1か月で… こちらは2021年4月1日の写真。

驚くほどに成長!!背も高くなり横にも増え、花壇全体の中でもかなりの存在感がありました。

こんなにやせてみる土壌で、小さな繊細な苗がここまでになるとは驚きました。

もう少し切り戻しをしながら育てたほうが、かっこいい形になったかもしれませんが、

初めてのネモフィラにしては?かなり大きく育ってくれてびっくりしました。

開花期が3月から5月と短い期間ではありますが、しっかりと存在感のあるきれいなお花を咲かせてくれて大満足でした。

・ランタナ【鉢】1年後に復活!

2022年の8月下旬に買ってきて鉢に植えたたランタナ。

8月の暑さで鉢植えの花をほとんど枯らしてしまったため、何か枯れにくい強い花が欲しくなり、ランタナがすごく強いらしいと本で見て、買ってきたものでした。

しばらくして咲かなくなってしまいがっかりしていたのですが、枯れずに緑の葉っぱは生き続けて1年が過ぎ、少し涼しくなってきた2023年9月下旬に、花を咲かせてビックリしました笑。

・カポック【鉢・室内】

キッチン横の飾り棚に置いている「カポック」。

新居に越した頃(2018年夏頃)に、「Salut!(サリュ)」で購入した、330円ほどのミニ観葉植物です。

写真左上にある小さな観葉植物です。

直射日光が当たらないし、水も時々しかあげていないし、たまに葉が垂れたようになって元気がなさそうにもなるし、いつか枯れてしまうかもと心配しながらも、ずっと緑の葉を保ち続けてくれています。

そろそろもう少し大きな鉢に植え替えたほうがいいのかなと思いつつ、他の植物で植え替えの時に失敗して枯らしてしまうことがこれまで何度かあったので、怖くてそのままです。

でも最近、驚きの事実が…。なんと、2021年6月、カポックから新しい葉が出ていました!

写真左側、中央より少し上の方で、黄緑色の新しい葉っぱが出ています。

しばらく前に、これよりももっと小さい葉が出ているのを発見し、とてもびっくり&感動しました。

しかし土が本当に少なくて鉢が小さいので、このままでは根詰まりをおこしてしまいそう…。

ちなみに、観葉植物などが元気ないからといっていきなり外に出して直射日光に当てる…というのは、逆によくないそうですね。

結局、怖くて植え替えもしないまま、2023年7月になりましたが、まだまだ枯れず、成長も特にせず、現状維持な感じでいてくれています。

 

育ててみたことのある、その他の植物

上記の他にも、育ててみた植物はたくさんあって、鉢植えや花壇植えで育ててみたことのあるものをメモしていきます。中には数か月でダメにしてしまったものも…。

「鉢植え」で育ててみたことのある植物

・インパチェンス

左上は、アリッサムビオラの、アリッサムだけが残ったもの。右下がインパチェンスです。

・ペチュニア

・マツバボタン

・チューリップ

ゴーヤ

・アサガオ

・ツルニチニチソウ

<鉢植えで1~3か月ほどで枯らしてしまったもの>

・ミント

パクチー

種から植えたものと、苗を買ってプランターに植えたのと、2回挑戦しましたが、どちらも数か月でダメになってしまいました涙。

・バジル

・キュウリ

・多肉植物(セダム)

・ブルーサルビア

・ナスタチウム

・バーベナピンクパフェ

・ブルーデージー

・スーパーアリッサム

・バコパ

・フィカスプミラ

・ワイヤープランツ

※ミント以降は、1か月~3か月くらいで枯らしてしまいました…ミントも枯らすとはなかなかですよね笑。

また、ブルーサルビアは2階ベランダのプランターや、花壇でも育てましたが、虫にやられてしまい失敗しました(おそらくアブラムシ)。

強くて大きくなると評判のスーパーアリッサムも、プランターに植えたところすぐに枯らしてしまい失敗しました。花壇に植えればよかったのかな、残念。

「花壇植え」で育ててみたことのある植物

・アメリカンブルー

・センニチコウ

・イベリス

・クッションブッシュ

・シロタエギク

・チューリップ

・アイビー

花壇に植えたものたちはしばらくの間、しっかり咲いたり、枯れずに育ってくれていました。

アイビーは強すぎて、増えすぎて不安になり、3年ほど持て余した末に最近とうとう抜いてしまいましたが…。(その後、一緒に植えていたハツユキカズラが、もともと超元気だったのに、さらに元気に増殖し始めて、ちょっと後悔しました…。アイビーのあった部分に雑草もよく生えてくるようになってしまいました涙)。でも鉢植えでアイビーを育てようとして失敗したこともありました笑。

我が家の花壇は小さいですが、やっぱり鉢植えに比べると、花壇植え、庭植えだと管理が楽だなと感じます。

とりあえず水やりはほとんど必要ないし、だいたいは元気に育ちます。

とはいえ花壇植えでも失敗したことはあります。ガーデンシクラメンやペンタス、ビオラは植えたあと数日して元気がなくなり、鉢に移したところ復活したこともあったし、

先述の通り、クリスマスローズエキナセア(グリーンジュエル)は花が咲かないままダメになってしまったし、

元気だと思っていたダイアンサスが、よく見たら根元の方で病気っぽくなっていたりもしたし、

花壇植えも油断禁物です…!

本でも勉強

いろいろな本を買って、ガーデニングの勉強もやっています。

小さな庭の、季節ごとの植え替えや、一年草と宿根草との配置などが参考になった本はこちら。

「ガーデニング大百科」は網羅的な内容で、情報量が多く、何かと便利です。

error: Content is protected !!