PR
間取り

玄関の軒の深さ。バルコニー(ベランダ)の張り出しのおかげで深くて良かった

記事内に広告が含まれています。

バルコニー(ベランダ)を広くしたい!という希望が強い夫のために、バルコニー部分が最大限に張り出すことになった我が家。

その結果、意外にも玄関の方にもメリットがあったことに気が付きました。

※ベランダは屋根があるもの、バルコニーは屋根がないものと最近知りました(笑)。我が家はほとんど屋根がないのでバルコニーだと思われ、これまで「ベランダ」と表記していた部分を訂正しています。

張り出したバルコニーと玄関の横壁

我が家のバルコニーは、約136.5㎝、張り出しています。(1.5コマ分)

さらに、玄関を出て片側部分に、壁があります。

その壁が、バルコニーの張り出しと同じだけあるので、玄関が片側だけだけれどけっこう「囲まれた」感じになっています。

さらに、バルコニーの張り出しが1.5コマ分(約136.5㎝)あるので、玄関はかなり、雨風から守られています。

白くてシンプルな軒天、だけど深くて便利。

これのおかげで、帰ってきた時に雨に濡れずに傘を閉じることができるし、

雨の日に幼稚園バスを待つ時などにも助かっています。

さらに、バルコニーの軒下に、自転車や三輪車を置いて、軒下サイクルポートとなっています。

→ベランダの張り出しが大きすぎる?外観は大丈夫?と心配になって、3Dマイホームデザイナーで確認してみた体験談

玄関をへこませる方法も

玄関の軒を深くするためには、「庇などを付ける」「バルコニーを張り出させる」などのほかにも、

「玄関をへこませる」という方法がありますね。

前に住んでいた家の玄関も、実際にそうなっていました。

赤マルの部分のように、玄関のドアは、少しへこんだ部分にありました。

さらに、その上にはバルコニーの張り出し(上の図の黄色い線)が約90cm分あったので、玄関はかなり守られている感じがありました。

玄関の軒が深いおかげで、生協のボックスを置き時や、子どもの三輪車をちょっと置いておく時、雨がっぱを脱ぐ時、帰ってからベビーカーを置いて子どもを下ろして…という作業も、とてもやりやすかったです。

玄関の軒は深い方が便利

玄関の軒は、深いほうが絶対に便利だし、雨風から守られた空間があった方が便利です。

雪からもある程度守られるだろうし、度々、この部分があってよかったなと感じています。

間取り的に、玄関がどうしても狭くなる…という場合も、軒が深いと、それだけで玄関まわりを広く使えます。

例えば傘を置いたり、ベビーカーを置いたり、またはガーデニングの鉢を置く場所などにも。(雨風にさらされない場所の方が向いている植物があるので)

家の間取りを考えている方などの参考になるといいなと思います。

※ただし、雨に濡れない部分も時々水をかけて掃除をしないと汚れがたまります…!

error: Content is protected !!