2020-12

内窓・断熱対策

昨年困った結露の問題…二重窓(内窓設置)にする・24時間換気を止めない等で解決?新築3年目の冬

我が家は、2018年築の注文住宅ですが、ローコスト住宅。 Low-e複層ガラス(断熱タイプ)だけど、サッシは樹脂ではなく...
後悔・失敗

【こうしたかった】室内物干し竿「ホスクリーン」、子ども部屋と寝室にもつければよかった!その理由は…乾燥と寒さ対策

リビングと脱衣所に付けた、室内用の物干し竿「ホスクリーン」。 かなり便利で、毎日毎日、確実に大活躍しています! でも…や...
後悔・失敗

【後悔】我が家の「収納」の失敗は?注文住宅の間取りは収納が重要

収納の量も場所も、ほとんど自由に設定することができる注文住宅…のはずが、「思ってたんと違う」ことが起こったり、予定が狂っ...
住まい・暮らし

太陽光パネルを後付け設置。注文住宅3年目の我が家の選択

新築3年目になる我が家、今さらですが、太陽光パネルを付けました。 足場の組み立てに料金がかかるなどの問題もあるので、普通...
掃除

【掃除】やってしまった!キッチンマットの下の掃除を怠ると大変なことに…

新築3年目の我が家。 私は目が悪いので(言い訳)、ゴミがあまり見えにくくて、もちろん掃除は毎日するけれど、よく見ると隅っ...
ガーデニング

【2020ガーデニング】まだ冬なのに、チューリップの芽が出て来てしまった!

11月下旬に植えた、チューリップの球根。 ホームセンターで買ったものと、もらいもののチューリップの球根を、1週間ほどの時...
注文住宅

注文住宅、赤ちゃんの頃に子育てしやすい間取りや工夫は?私の経験から思うこと

これまで、いくつかの家に住んできた経験から、「赤ちゃん時代」の子育てがしやすかったのはどんな間取りだったか?注文住宅の場...
後悔・失敗

【外構・庭の後悔】玄関先のポスト(機能ポール)、郵便物も雨に濡れる…

玄関先の後悔が、またポロポロと出て来ました。 先日も、玄関先の照明が少ないせいで、夜にポストの暗証番号を合わせる時がすご...
後悔・失敗

玄関のドアノブの「静電気」がこわい!静電気を防ぐ方法は…。注文住宅の玄関ドアのプチ「しまった」?

冬になると、こわいのが、「静電気」…。 乾燥肌なせいか、冬は本当に静電気が起きやすくて、悩んでいます…。 玄関ドアノブ、...
2階リビング

今朝は寒かった!2020年12月、最低気温1℃の日、2階リビングも寒い…。冬の1階2階温度差比較

2018年築の注文住宅に住んでいます。 2020年12月のとある日。天気は晴れ、最高気温は15℃もあるのですが、最低気温...
内窓・断熱対策

【後悔】掃き出し窓に二重窓・内窓(インプラス)を付けて、「レール」による意外なデメリットとメリットを発見

二階リビングの掃き出し窓ふたつに、インプラスを付けて一週間ほど経ちました。 ここ最近、かなり寒くなってきて、指定気温が2...
便利グッズ&知恵

洗濯物の取り込み・片付けをラクにする工夫。ソファの背もたれに洗濯物をバサリ!立ったまま片付ける等の工夫

洗濯物を干すときは、寒いバルコニーに出て、一つずつ干していく… 洗濯物を畳むときは、畳の上に洗濯物を山のように積み上げて...
error:Content is protected !!