内窓

内窓・断熱対策

【室内の寒さ対策まとめ】家が寒い!実際にやってみた寒さ対策。内窓(インプラス)、DIY、電気毛布etc.

2018年築の2階建て約100平米、断熱性能ふつう(低い?)の我が家で、冬の寒さ対策のためにやってみたことのまとめです。...
後悔・失敗

【窓の後悔まとめ】「窓」に関する後悔の記事一覧。窓が多すぎた、大きすぎた…。建てる前に注意してほしい!窓の失敗たち

2018年築の注文住宅の我が家、後悔した点がたくさんあるのですが、特に「窓」に関する後悔点がけっこうあり、 この窓はいら...
内窓・断熱対策

窓の外側に結露!?リビングの掃き出し窓に取り付けたインプラス(二重サッシ・内窓)の影響?

2022年10月11日、その日は晴れ予報の日で、最低気温が15度、最高気温が27度の予想でした。朝、リビングの窓が結露し...
リフォーム

内窓、DIYしたい!?インプラスを付けていない、小さい窓やFIX窓、タテスベリ窓も二重窓化したい

2018年築の注文住宅ですが、標準仕様の窓はすべてアルミサッシ+Low-e複層ガラスの我が家。 2020年冬頃にまず、子...
内窓・断熱対策

急な雷雨!しまった!内窓(インプラス)があるため油断して外窓を開けていたら悲劇が!

我が家の二階リビングは、南西側の掃き出し窓に、内窓(インプラス)を付けてあるのですが、もともとある窓(外窓)は、「Low...
内窓・断熱対策

ホームセンターで購入した「プラダン」で内窓DIYに挑戦。とりあえずレールなしで、はめるだけ

ホームセンターでお安く購入できる「プラダン」で、簡易内窓がDIYできるかも…ということで、プラダンを買ってきてやってみる...
内窓・断熱対策

リビングの窓に「内窓(インプラス)」を付けて。冬、日差しの入る時は内窓を開けた方がいい?

リビングの掃き出し窓2つに、内窓(インプラス)をつけて、二重窓化が実現! おかげで、100Vの14畳用のエアコンでも、2...
内窓・断熱対策

昨年困った結露の問題…二重窓(内窓設置)にする・24時間換気を止めない等で解決?新築3年目の冬

我が家は、2018年築の注文住宅ですが、ローコスト住宅。 Low-e複層ガラス(断熱タイプ)だけど、サッシは樹脂ではなく...
内窓・断熱対策

【後悔】掃き出し窓に二重窓・内窓(インプラス)を付けて、「レール」による意外なデメリットとメリットを発見

二階リビングの掃き出し窓ふたつに、インプラスを付けて一週間ほど経ちました。 ここ最近、かなり寒くなってきて、指定気温が2...
2階リビング

【感想】リビングの掃き出し窓に内窓(インプラス)を付けて1日経ってからの感想。窓が二重で面倒?

リビングの掃き出し窓(165cm×200cm)、ふたつともに、インプラスの内窓を設置しました。 片方に複層ガラス(3㎜-...
リフォーム

リビングの掃き出し窓に内窓(インプラス)とうとう設置!単板か複層か悩んだ結果と、設置後の見た目の変化

2018年築の注文住宅の我が家ですが、標準仕様の窓がアルミサッシ+Low-e複層ガラス。 断熱性アップなどのために、リビ...
内窓・断熱対策

リビングにも内窓を付けたくなってきた。FIX窓やすべりだし窓はどうする!?ガラスの種類は?

一階の子ども部屋と寝室の腰高窓に、内窓(インプラス)を取り付けて数か月。 気になっていた外からの騒音もあまり気にならなく...
error:Content is protected !!