暮らしのアイディア 洗面所の歯磨き・うがい用のコップ、家族分置きたい!私がやってみた方法 歯磨き・うがい用のコップを、子供たちが共用していたのですが、風邪をひいたときとかに気になる…と思い、ダイソーのマウスウオ... 2024.09.02 2025.04.19 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア ダイソーの排水口水切りネット、不織布フィルターにしたら水が流れない…でもメリットあるかも キッチンの排水口につける水切りフィルターは、ダイソーのネットのもの(2重底のストッキングタイプ)を使っていましたが、でも... 2024.07.12 2025.02.17 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア スリムな洗濯かご(ランドリーバスケット)のおすすめ。100均のものも紹介! 洗濯かごは、たっぷり入るものがいいけれど、洗濯機の周辺で出しっぱなしになるし、なるべく邪魔にならないスリムでおしゃれなも... 2024.07.02 2025.02.27 暮らしのアイディア
ガーデニング プランターで「枝豆」栽培。ダイソーの不織布を防虫ネット代わりにした体験談 2024年のベランダ(バルコニー)菜園は、ゴーヤではなく、キュウリと枝豆(+にら・しそ)にしました!枝豆は以前に住んでい... 2024.05.20 2024.11.13 ガーデニング
暮らしのアイディア リモコンの汚れ防止に、ダイソーのリモコンカバーとラップフィルムを試してみた テレビのリモコン、特にBDレコーダーのリモコンの調子が悪くなることが多くて困っていました…。新しいものに交換しても、どう... 2024.05.14 2025.05.22 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア アロマオイルをホコリから守りつつ収納できるケース、100均ダイソーで購入! アロマにはまるとどうしても増えていくのが、アロマオイル(エッセンシャルオイル)。私も数年に一度、アロマブームが来て、グッ... 2024.05.10 2025.02.14 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア 玄関で、雨にぬれたカッパを干す方法。レインコートの一時干しに便利なアイテム 濡れたカッパを玄関で干したいけれど、玄関が狭くて干す場所がない…という時に、私が実際にやってみて便利だった方法を紹介しま... 2024.03.14 2024.11.19 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア キッチンのタオルが下の引き出しに挟まる、家族分のタオルをかけたい…100均グッズで解決 キッチンと洗面台の引き出しに、「タオル掛け」として専用のバーが付いてきました。でもこのバーにタオルをかけると、下の引き出... 2024.03.06 2024.11.19 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア 玄関ドアに防寒・断熱対策のために「断熱カーテンライナー」を突っ張り棒でDIYしてみた 玄関ドアのわずかな隙間が気になり、玄関ドアの取り換えやゴムパッキン?部分の交換なども検討していたのですが、とりあえずすぐ... 2023.12.11 2025.05.21 暮らしのアイディア
暮らし ダイソーの「不織布マスク」ふつう・やや小さめ・小さめ・子供用など6種類を比較してみた! ダイソーの白いシンプルな「不織布マスク」をずっと愛用しています。一番よく使っているのが、小さめサイズと、こどもサイズ。寝... 2023.12.03 2024.10.29 暮らし
暮らしのアイディア 100均ダイソーの手袋が便利!子供用手袋、裏起毛手袋、ラバー軍手、スベリ止め手袋(背抜き)など 我が家には、ダイソーで購入した手袋がたくさんあります!手袋といっても種類がいろいろで、キッチンで使う透明のポリエチレン手... 2023.12.01 2024.10.29 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア 100均ダイソーのメタルフリーのバンスクリップ、ヘアクリップが便利!お風呂で気軽に使える 髪の長くて多い私や娘が、お風呂に入る時や髪を洗ったあとに必ず必要になるのが、バンスクリップ。ダイソーの「髪に優しいメタル... 2023.11.30 2024.10.29 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア ダイソー(100均)の突っ張り棒が、我が家で活躍している場所は…カーテンを付けたい場所! ダイソーの突っ張り棒、ずっと昔から何かと利用していましたが、今住んでいる注文住宅に越してからも、いくつかの突っ張り棒が活... 2023.11.13 2025.05.21 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア 浴室ドア下のレールの溝に、マスキングテープを貼って汚れ対策したけれど、デメリットもあった 浴室ドアの下のレールが汚れやすいので、ダイソーのマスキングテープを貼って汚れ対策をしてみることにしました。でも、しばらく... 2023.11.09 2025.05.22 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア キャンドゥ・ダイソーの「ストレートコーム」。くせ毛の悩みに、ドライヤーと一緒に手軽に使えて便利 くせ毛のため、ずっと縮毛矯正をしている私ですが、かけてからしばらくすると、すでにくせ毛の様相が出てきて、朝のスタイリング... 2023.07.22 2025.05.23 暮らしのアイディア
暮らしのアイディア タングルティーザーや、マペペのデタングリングブラシの収納に、ダイソーの「自由自在積み重ねボックス」がピッタリ 2021年、マペペの「デタングリングブラシ」を私用と娘用に購入し、毎日愛用しています。髪が引っかかりにくくてとかしやすく... 2023.07.15 2024.10.29 暮らしのアイディア
後悔・失敗 掘りごたつのデメリットと後悔。リビングの小上がりの掘りごたつカウンター、足元にゴミがたまる…! 2階リビングの家を建てた際、LDKをなるべく広くすることにこだわって間取りを作りました。でも、ただのだだっぴろいLDKで... 2023.03.06 2025.05.22 後悔・失敗
暮らしのアイディア ダイソーの「サッシ枠断熱テープ」を購入。アルミサッシに貼ってみた ダイソーで、住まいの便利グッズをなんとなく見ていたら、結露テープや寒さ対策のパネルなどを発見。その中でも気になったのが「... 2023.01.08 2024.11.11 暮らしのアイディア
リフォーム・内窓 ダイソーで購入した「すきま風防止シート」を、リビング脇の畳コーナーの地窓に設置してみた! 2022年12月、ダイソーをちょっと散策していると、「すきま風防止シート」なるものを発見し、ちょっと興味本位で買ってみま... 2022.12.24 2024.11.13 リフォーム・内窓暮らしのアイディア
リフォーム・内窓 ダイソーの断熱カーテン「断冷クリアカーテン」買ってみた!トイレの縦すべりだし窓などに設置 家の断熱対策をしたいな・・・・やっぱり窓の対策が大事だよねと思っていたところ、ダイソーで「断冷クリアカーテン」という商品... 2022.12.21 2025.05.21 リフォーム・内窓暮らしのアイディア