後悔・失敗(注文住宅)【少し後悔】リビングの掃き出し窓の両方に、「壁かけ竿掛け」を付ければよかったかも? 2018年築の注文住宅の我が家、後悔ポイントがぽろぽろと次々に出てくるのですが、今回もまた気づいたことがありました。ちょっとした、ほんとうにちょっとした後悔なのですが…。我が家のリビングの掃き出し窓は2つあり、その外にはバルコニーがあるので...2021.12.142023.03.29後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【後悔】収納の扉、折れ戸にして後悔。「折れ戸」とレールの間に、物が落ちたり…(でもメリットもあり) 子どもの勉強道具などを入れる収納の扉を、「折れ戸」にしてしまって、使いづらくて後悔…、ということを別でも書きましたが、とうとう昨日、折れ戸で決定的に困ったことが発生!(上から見た図)折れ戸を開けたときにできる、レールと折れ戸の間、内側の三角...2021.12.082023.02.17後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【よかった】ステイホームの真夏に感じた、二階リビングのメリット「一階が涼しくて快適」…でも少し後悔もあり 夏の頃のお話なのですが、ふつうの夏休みであれば実家に長期帰ったり、旅行に出かけたりと、充実した夏休みが過ごせるはずなのですが、今年(2021年)も、この状況なのでもしちょっと電車で出かけるとしても必要最低限の買い物や美容院、時々の外食くらい...2021.12.062023.02.17後悔・失敗(注文住宅)
インテリア&家電【後悔】エアコンの「風の方向」に要注意!コンセント位置失敗?風が当たりすぎると、ヘアケア・美容に大敵! 二階リビングには建てた当初、エアコン用のコンセントを一つしか作らなかったために、しばらくはエアコン一台だけで過ごしていました。(ちなみにLDKは24畳ほど。勾配天井で体積大きめです)でも夏の本当に暑い時や冬の寒い時、ダイニング側に補助用にも...2021.10.062023.02.17インテリア&家電後悔・失敗(注文住宅)
住まい・暮らし【後悔】外構・庭の後悔、その5。玄関の軒のおかげで雨に濡れない軒下の部分に、汚れが溜まる!? 2018年築の我が家の庭は、前面部分はほぼコンクリート。庭には小さな花壇があるのみで、あとは駐車場とアプローチ。家の横と後ろの部分は、防草シート+砂利ですが、家の前の部分はコンクリートで埋めました。おかげで、家の前の部分に関しては、雑草がほ...2021.10.042023.04.10住まい・暮らし後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【少し後悔】リビングにある「角」が危ない。子どもの事故防止に、アール壁がよかった?注文住宅のちょっとした後悔 我が家の二階リビングには「角」がたくさんあります。ここに子どもがぶつかってけがをしたことがあります…。角を作らず、曲線の「アール」にすればよかったかも?と少し後悔しています。2021.09.282023.02.17後悔・失敗(注文住宅)
マンションやっぱりマンションが良かったかもなあ…と思う時。注文住宅に住んで3年目の、マンションへの思慕(つぶやき) 友人が家を買ったという話を聞くと、ここ最近はほとんど「マンション」です。時々、都内で戸建てを買ったという話も聞きますが、最近は中古マンションもしくは新築マンションのことがほとんどです。やはり首都圏や都会に住む友人ほど、マンションを選んでいま...2021.09.182023.02.17マンション後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【ちょっとしまった】キッチン横に階段、視線が気になる。階段でテレビがうるさい。階段の位置に注意が必要 我が家は二階リビング。対面キッチンのすぐ隣に、一階へ向かう下りの階段があります。そのため、キッチンに立っていると、階段の手すりが気になり、ちょっとしまったかな…と思うことがあります。キッチン横に階段。手すりが「人の顔」に見え「誰か来た?」と...2021.07.162023.02.17後悔・失敗(注文住宅)間取り(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)南西向きバルコニーの遮熱対策を考える。太陽光の性質を知って驚き。コンクリートが暑くなるのを防げ! 息子と娘の理科のテキストを見ていて、意外なことに気が付いた私…。「太陽の光・熱が、直接空気をあたためることは、ほとんどない」と書かれていました。それは知らなかった…太陽の光は直接空気をあたためると思っていました笑。そこで、我が家の暑い南西向...2021.07.102023.05.15後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【少し後悔】リビング横の畳スペース、大活躍すぎて狭かった?人口密度がすごい!洗濯物を干す時におもちゃを踏む! 我が家の二階リビングのそばに設けた、フラットな畳スペース、約3畳。末っ子の遊び場、息子のゲームコーナー、かるた遊び、洗濯物干し、ストレッチにと、かなり活躍しているのですが、だからこその困ったことが…! 3畳では狭かった!?この畳コーナー、本...2021.06.222023.02.16後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)注文住宅「窓」のしまった!余計な窓、つけなければよかった・いらなかった窓。リビング、お風呂、洗面所、収納内【窓の後悔】 我が家は住宅密集地、開口部がほぼ南西側のみという土地に建てた注文住宅です。住宅密集地でもなるべく明るい家にしたい…という思いから、ちょっと窓をつけすぎてしまったかもしれません。以前にも、一階の子供部屋・寝室に付けた大きな引き違い窓は失敗だっ...2021.05.062023.04.27後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【後悔】狭い主寝室(5.5畳)で、ちょっとしまった…と思うこと。ベッドが増やせない等 我が家の主寝室はちょっと狭めの約5.5畳。しかもそのうちの一画は、造り付けのカウンターと上部本棚のある、ワークスペースになっています。このワークスペースは、夫が一時期テレワークの時に活躍して以降、今はほとんど使われていませんが、夫がこだわっ...2021.03.062023.05.09後悔・失敗(注文住宅)間取り(注文住宅)