後悔・失敗(注文住宅)

後悔・失敗(注文住宅)

【しまった】キッチン裏の壁がもったいない!ホワイトボードか本棚があればよかった。あまり穴をあけずにDIYできる?

我が家はカウンターキッチンで、吊戸棚もなく基本オープンキッチンの形にしましたが、ガス代の前には壁を付けました。やはり油はねなどが気になるためです。でもその壁のリビング側が、真っ白で何もなくつまらない感じになってしまっているので、少し後悔して...
後悔・失敗(注文住宅)

2階リビング、「荷物」の上げ下げが「面倒かも」とちょっと感じた時があった

二階リビングの我が家、老後の心配はちょっとありつつも、その頃にはまたリフォームとかするだろうとか、4階の部屋まで階段しかないアパート時代に比べたらラクだよねと思い、引っ越した当初は、階段の上り下りをあまり面倒に感じることはありませんでした。...
後悔・失敗(注文住宅)

【後悔】庭・バルコニーにある水栓・洗濯機横の水栓も、お湯が出たり、「双口水栓」もよかったかも

キッチン・洗面所・お風呂場のほかにある我が家の水道は、洗濯機横、庭(外構)の外水栓、そしてバルコニーの水栓。住んでしばらく経ってから、この水道に関するちょっとした後悔が出てきて…庭の外水栓からもお湯が出れば…庭(外構)の片隅に付けた水道(外...
後悔・失敗(注文住宅)

【しまった】隙間にものを落とす!ベッドと壁の間。冷蔵庫と食器棚の間もものが落ちやすい、ほこりがたまる

ちょっとした隙間があることでちょっと不便だったり、掃除が面倒だったり…。我が家の注文住宅で気づいた「隙間」についてのちょっとした後悔についてです。寝室「ベッド」と「壁」の隙間我が家の寝室は、ちょっと狭くて5畳半ほど。お隣にあるウォークインク...
後悔・失敗(注文住宅)

【ちょっと後悔】洗面所の照明のスイッチ、反対側にも欲しかったかも?

照明のスイッチに関する後悔が、住んで2年半が経過した今さら、またまた出て来ました。ほんのちょっとしたことなので、後悔というほどのものでもないのですが…。これから建てる方が少しでも参考になればいいかな?と思って記録しておきます。洗面所を入って...
後悔・失敗(注文住宅)

巾木のコーナーの部品?が外れやすい…が、接着剤で解決。汚れやすい巾木の上も…掃除あるのみ!?

念願の注文住宅が建ち、少しだけマイホームブルーになりながらも、新しい生活に胸躍らせていたのですが、住んで数か月くらいですでに、リビングの巾木の「コーナー」にある部品が外れてしまいました。どうも仕方のないことのようなのですが…。巾木のコーナー...
建売住宅

新居でうっかり忘れていたこと、その2。入居してから気づいた、表札のこと

(2019年5月の記事を修正更新しています)注文住宅を建ててからもう3年が経ちますが、そういえば、 建てる前やまだ建てている最中にやっておけばよかった!と、うっかり忘れていたことがあった…ということを思い出しました。表札の注文…忘れてた!我...
後悔・失敗(注文住宅)

注文住宅で、うっかり忘れていたこと。子どもの習字の筆洗いはどこで!?バルコニーの照明やすりガラスなど…

(2019年5月の記事を修正更新しています)注文住宅に入居してから、すぐに、「あ、あれを忘れていた!」ということがいくつかありました。その続きとして読んでいただければいいのかなと思います。子どもの習字の筆洗いはどこで?スロップシンクが欲しか...
住まい・暮らし

【しまった】想定外!我が家が注文住宅で想定が足りなかったこと

引っ越し経験が多く、いろいろな家に住んできた私たち家族なので、最後の住処として選んだ注文住宅に関しては、もう想定の足りない部分なんてないでしょう?と思いきや、想定の足りない部分はたくさんありました笑。二階リビングの足音などが一階に響く実家の...
後悔・失敗(注文住宅)

【後悔】せっかく付けたのに上の方が届かない、高い位置の下駄箱(玄関収納)に少し後悔

我が家は、横幅狭めの土地に建てた注文住宅で、二階リビングにしたのですが、玄関が少し広めで、土間と玄関ホール部分を含めると6.5畳ほどあります。100平米ちょっとの家にしては無駄に玄関が広めなので少しもったいないのですが、家族の数が多いので、...
後悔・失敗(注文住宅)

【後悔】玄関ドアのパッキンにすきまが…!自分で埋める方法は?玄関ドア選びに少し後悔

朝、玄関の掃除をしようかなと思い、でも寒そうだな…とちょっと躊躇していて(笑)、玄関ドアをじっと見ていたところ、玄関ドアの上部のパッキンのあたりにすきまがあることを発見…!!よく見ると、うすーく太陽の光が漏れて見えるんです…。これでは、冷え...
後悔・失敗(注文住宅)

【ファミクロまとめ】ファミリークローゼットの後悔・失敗と成功。注文住宅の間取り。2階と1階両方に作ったウォークインクローゼット

注文住宅の我が家に作った、2か所のファミリークローゼット。リビング階(2階)の方は成功だが、1階の方は失敗したかも。デッドスペースが多い、枕棚が足りなかった等。子ども部屋それぞれにも大きめのクローゼットを作ればよかった。
error:Content is protected !!