内窓・断熱対策(注文住宅)【寒さ対策まとめ】我が家が実際にやってみた寒さ対策の数々。内窓(インプラス)、DIY、電気毛布etc. 2018年築の2階建て約100平米、断熱性能ふつう(低い?)の我が家で、冬の寒さ対策のためにやってみたことのまとめです。 いろいろな記事に散らばって書いてきましたが、内容に関するまとめを書いておこうと思います。 「内窓」(イン...2023.01.242023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)注文住宅失敗よかったこと・まとめ
注文住宅失敗よかったこと・まとめ【窓の後悔まとめ】注文住宅、「窓」に関する後悔の記事一覧 2018年築の注文住宅の我が家、後悔した点がたくさんあるのですが、特に「窓」に関する後悔点がけっこうあり、 この窓はいらなかったかも、もっとこういう窓だったらよかったかも、等々色々と思っています。 これから家を建てる方に何か参...2023.01.212023.02.19注文住宅失敗よかったこと・まとめ
後悔・失敗(注文住宅)リビングの掃き出し窓、高さを高くして後悔!カーテンの付け外しが大変…【窓の後悔】 我が家は2018年築の注文住宅。日当たりの良さとリビングの広さ、外からの目線を避けることを求めて2階リビングにしました。 窓を大きいサイズにすると、カーテンの位置も高くなり、大変になるという後悔が…。 リビングの掃き出し窓の大...2023.01.182023.02.22後悔・失敗(注文住宅)掃除
内窓・断熱対策(注文住宅)ダイソーの「サッシ枠断熱テープ」アルミサッシに貼ってみた。なるべくテープ残りさせない裏技、工夫 ダイソーで、住まいの便利グッズをなんとなく見ていたら、結露テープや寒さ対策のパネルなどを発見。 その中でも気になったのが「サッシの結露対策・サッシ枠断熱テープ」。 ※「キャンドゥ」でも同じものが売っているのをこの間見つけました...2023.01.082023.03.29内窓・断熱対策(注文住宅)
注文住宅「すべり出し窓」のオペレーターハンドルに後悔…。でもメリットもある【窓の後悔】 我が家の窓は、引き違い窓の他は、だいたい「すべりだし窓」もしくは「FIX窓」です。 「すべりだし窓」にはオペレーターハンドルが採用されていて、ハンドルをくるくる…と回すと、窓を開けられるようになっています。 少しだけ開けたいと...2022.12.262023.02.25注文住宅
オプション(注文住宅)ルーバー窓より「ふつうの窓+ルーバー面格子」がおすすめ。浴室や脱衣所などの窓に。住宅密集地の音と視線と防犯対策にも 我が家は住宅密集地に建てた一戸建てなので、お隣の家との距離が近いです(1mくらい)。 そこで気になっているのが、お隣のお風呂場の音。 それ以外は特に騒音などもなく快適に暮らしているのですが、お隣が夜にお風呂に入っているとすぐに...2022.12.022023.02.19オプション(注文住宅)住まい・暮らし
間取り(注文住宅)【間取りの迷走】「窓」の数を減らしたりあきらめたり、「窓」の試行錯誤。間取り考え中の失敗や後悔【窓の後悔】(あきらめた設備③) 間取り作成中、「窓は大きくて多い方がいいでしょう!明るいし、その方が絶対にいい!」と思っていた私。 でも、構造の問題などで、希望の場所に希望の大きさの窓が付けられなかったところもいくつかあり、「あきらめた」こともあったのですが、結果...2021.10.022023.02.17間取り(注文住宅)
住まい・暮らし北西向きの天窓、メリットデメリット。明るい?暑い?無駄だった?2階リビングの階段上に設けた我が家の天窓【窓の後悔】 せっかく2階リビングなのだから、憧れの天窓を付けたい…!と強い願いが私にはありました。 天窓のデメリット(メンテナンス、雨漏りの心配など)も知りつつも、できるだけ明るいリビングにしたいという思いが強かったのもあり、二階リビングの北西...2021.06.262023.02.17住まい・暮らし注文住宅
後悔・失敗(注文住宅)注文住宅「窓」のしまった!余計な窓、つけなければよかった・いらなかった窓。リビング、お風呂、収納内【窓の後悔】 我が家は住宅密集地、開口部がほぼ南西側のみという土地に建てた注文住宅です。 住宅密集地でもなるべく明るい家にしたい…という思いから、ちょっと窓をつけすぎてしまったかもしれません。 以前にも、一階の子供部屋・寝室に付けた大きな引...2021.05.062023.02.16後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)西側の窓と高窓に、「窓に貼る遮光遮熱メッシュシート」を貼ってみた 2018年築、南西向き一戸建て、二階リビングの我が家。 とても暑い真夏の日、大きなサイズの冷房のおかげで涼しくはなったのですが、西日の当たる時間帯は、西側にある窓から直射日光が入って少し気になる…。 まぶしいし、冷房もこのせい...2020.09.152023.03.29後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)勾配天井のデメリット?高い位置の窓や照明などが届かない!とうとう業者並みの大きな脚立を購入 二階リビングのメリットは、勾配天井にして、天井の高さを高くし、開放的な空間が作れること…! 外の気配も感じにくく、とてもリラックスできるのですが、夏暑いとか、階段の上り下りが面倒、大きな家具の搬入の問題など、デメリットもたくさんあり...2020.09.122023.02.16後悔・失敗(注文住宅)
注文住宅ゲリラ豪雨、大雨、雷、突然の強風による影響。高窓からの稲光、天窓の激しい雨音、バルコニーのシェード片づけ問題【窓の後悔】 最近、日中にいきなりゲリラ豪雨がきたり、夕方にいきなり真っ暗になってすごい雷雨が発生したり…という日が。 そんな時の我が家への影響は…!? 天窓の激しい雨音 ゲリラ豪雨の時は、天窓に打ち付ける雨の音がものすごいで...2020.09.092023.02.16注文住宅