窓の後悔

広告
オプション

「天窓はやめておけ」という意見を知っていても採用。階段上の天窓に後悔はほぼなし

数年前に、2階建ての注文住宅を建てました。その際、なんとなく「天窓がほしい」という憧れがあったのですが、「天窓はデメリッ...
後悔・失敗

ハイサイドライト(高所の窓)を注文住宅につけてみて。ちょっと失敗したかも、と思う理由

2階のリビングや洗面所、1階の寝室などに、ハイサイドライト(高い位置の窓)をいくつか付けました。注文住宅っぽさがあるし、...
土地

細長い土地(間口の狭い土地)。家を建てて住んでみて感じたデメリットや解決方法のアイディア

注文住宅を建てたい!と考えてから、土地を探し始めたのが2017年頃のこと。住みたい場所はだいたいこの辺、というのは決まっ...
後悔・失敗

注文住宅、「窓」の失敗まとめ。リビングの横滑り窓、西側窓のデメリットや、多すぎた窓

注文住宅の我が家、後悔した点がたくさんあるのですが、特に「窓」に関する後悔点がけっこうあります。この窓はいらなかったかも...
後悔・失敗

掃き出し窓のサイズが大きすぎた。立ち上がりもあり、カーテンの付け外しがしづらくて後悔

我が家は、日当たりの良さと、リビングの広さ、外からの目線を避けることを求めて、「2階リビング」にしました。そして掃き出し...
暮らしのアイディア

ダイソーの「サッシ枠断熱テープ」を購入。アルミサッシに貼ってみた

ダイソーで、住まいの便利グッズをなんとなく見ていたら、結露テープや寒さ対策のパネルなどを発見。その中でも気になったのが「...
注文住宅

すべり出し窓の「オペレーターハンドル」に後悔…。でもメリットもある

我が家の窓は、「すべりだし窓」「縦すべりだし窓」もしくは「FIX窓」が多くて、あとは引き違い窓が少しです。ほとんどの「す...
後悔・失敗

洗面所のFIX窓はあってよかった。なかったら後悔したかも…と思う理由

我が家は住宅密集地、開口部がほぼ南西側のみという土地に建てた注文住宅です。住宅密集地でもなるべく明るい家にしたい…という...
注文住宅

「引き違い窓」はメリットもデメリットもあり。ダサい、寒い…でも実はおしゃれにもなる

前に住んでいた家で、「2階の大きな引き違い窓(腰高窓)」がちょっと嫌いでした。ダサく見えたり、2階の引き違い窓は落ちそう...
リフォーム・内窓

二重窓、内窓(インプラス)を実際に付けて後悔したこと

寝所に入居して2年後に、二重窓(内窓)(インプラス)を合わせて4か所に設置しました。(1階の掃き出し窓と浴室)そしてその...
後悔・失敗

1階子供部屋の窓、大きな透明ガラスにしたら目線が気になって後悔。くもりガラス(型ガラス)にしたかった

我が家は2階リビングの家で、子供部屋など個室は1階にあります。お隣の家との距離が近いことは分かっていましたが、さすがに、...
後悔・失敗

チェーンで開閉する階段途中の窓、いらなかったかも。FIXの天窓だけでよかった

今回は、階段途中にある窓の後悔です。 チェーンなので邪魔だし、明るさに関してはFIXの天窓のあるので十分…。階段途中の窓...
error: Content is protected !!