バルコニー

インテリア&家電

ビバホームのオーニング用のウエイト購入。スタイルシェードの下を固定してみた

スタイルシェードを2階バルコニー(掃き出し窓の外)の外に設置しているのですが、急な雷雨時に外出中でしまうことができず、バ...
暮らし

強風時、スタイルシェードを固定するひもがちぎれた!代わりにダイソーのカラビナで固定

先日、外出中に急な雷雨があって、ベランダでななめにかけているスタイルシェードをすぐにしまうことができず…家に帰ったらシェ...
ガーデニング

プランターで「枝豆」栽培。ダイソーの不織布を防虫ネット代わりにした体験談

2024年のベランダ(バルコニー)菜園は、ゴーヤではなく、キュウリと枝豆(+にら・しそ)にしました!枝豆は以前に住んでい...
ガーデニング

バルコニーで、キュウリのプランター栽培。支柱の代わりに、布団干し台+ネットを使用してみた(2024年)

2018年に建てた家のバルコニーで、毎年夏に、ゴーヤやキュウリなどの栽培に挑戦しています。2024年は、4月14日に、キ...
後悔・失敗

庭の立水栓(造作外水道)、おしゃれなものにしたがちょっと失敗も。バルコニーの水栓にも後悔が少し…

キッチン・洗面所・お風呂場のほかにある我が家の水道は、洗濯機横、庭(外構)の外水栓、そしてバルコニーの水栓。住んでしばら...
ガーデニング

あばしゴーヤの栽培、失敗の記録。ひょろひょろで実が大きくならない…(2022年・2023年)

2018年築の2階リビングの家で暮らしています。入居後、2階リビングとベランダ(バルコニー)の暑さ対策も兼ねて、夏前にゴ...
注文住宅

バルコニーの横壁(袖壁)を高くしてよかった。目隠しになる、プライバシーを守れて安心

注文住宅を建てる際、バルコニー・ベランダの壁について考えているときに、私がこだわったのが、「横壁(袖壁)」を高くすること...
後悔・失敗

リビングの掃き出し窓の外側(ベランダ)に、「壁に直付け型の物干し竿かけ」をもっと付けたかった!

2018年築の注文住宅の我が家、後悔ポイントがぽろぽろと次々に出てくるのですが、今回もまた気づいたことがありました。ベラ...
注文住宅

新築なのに、ベランダの人工芝に、Gさん(ゴキブリ)がいてショック!

注文住宅を建てて住んで丸3年が経過しました。前に住んでいた建売一戸建てでは、洗面所と、2階の掃き出し窓のある個室で何度も...
オプション

約7畳、奥行き180㎝横幅6mのバルコニー。半分の3~4畳ほどで軽くプール遊びが可能

2018年築の2階リビングの一戸建てのわが家。2階にあるバルコニーは、間取り図上では、奥行き1.82m×横幅5.915m...
ガーデニング

ベランダのゴーヤのグリーンカーテン、トラブルもありつつ成長。シェードが必要な過酷な暑さ…(2021年夏)

南西向きの激アツのバルコニーで、2018年に失敗したゴーヤのグリーンカーテン、2021年夏にまたリベンジ中の我が家。前回...
暮らしのアイディア

ニトリのベランダスリッパ「水抜きサンダル」を追加購入。バルコニーで2年以上経過、劣化具合を比べてみる。100均「キャンドゥ」でも発見

2018年に入居してしばらくしてから、ニトリの「水抜きサンダル」を購入し、二階バルコニーに置いてありました。雨がたまらな...
暮らしのアイディア

よしずを日当たりのよいバルコニーに放置、劣化具合について。天然のものよりも丈夫で長持ち

昨年の夏(2020年8月)に、リビング前のバルコニーの日よけのために、ホームセンターで購入したよしずは、天然のよしず(ふ...
2階リビング

「スタイルシェード」を2階バルコニーに設置。メリット・デメリットについて。少し失敗したことも

2018年築の我が家の二階リビング、南西向きなので午後の日差しがしっかりと入るし、ふたつの大きな掃き出し窓も南西向きにあ...
2階リビング

バルコニー屋根を後付けできない、その意外な理由。2階リビングのデメリットのひとつ

2018年築の注文住宅、2階リビングの我が家のバルコニーは、庇があまり出ていないので、夏はバルコニーにも窓にも直射日光が...
2階リビング

樹脂製の「よしず」を買ってみた。二階のベランダと室外機を直射日光から守りたい!

我が家は南西向きの二階リビング、猛暑日は本当に暑くなります。そのリビングを冷やすために、せっかく買ったリビングの29畳用...
暮らしのアイディア

2階ベランダ(バルコニー)の洗濯物、外から見えにくくしたい。低い位置と高い位置の「物干し竿掛け」があると便利

昔、とあるおうちの前を通りながら、「ベランダ(バルコニー)に干している洗濯物が通りから全然見えなくて、いいなあ」と思って...
ガーデニング

強風ではがれやすいシェードのフック…風対策を考えた

2018年築の注文住宅に住んで1年が過ぎた、2019年9月。猛威を振るった台風15号が過ぎていきました。朝、家の外を見て...
間取り

玄関の上にバルコニー(ベランダ)の張り出しで玄関の軒が深くて良かった!ただし軒が深いとデメリットもある

バルコニー(ベランダ)を広くしたい!という希望が強い夫のために、バルコニー部分が最大限に張り出すことになった我が家。その...
2階リビング

日差しが暑いとき、遮熱のためにシャッターを閉めるのは、逆効果の場合もある

真夏は最高気温40度になる日も何日かある、けっこう暑い地域で、2018年に家を建てたわが家。日差しが暑いのでシャッターを...
error: Content is protected !!