暮らしのアイディア ダイソーの「ドアフックハンガー」と突っ張り棒で、ホスクリーン代わり!子供部屋と寝室に洗濯物を干して加湿がしたい 寒くなってきて、夜寝るときに、子供部屋と寝室で暖房を18度くらいでつけて寝るようになりました。と同時に気になるのが乾燥…... 2024.12.17 2025.02.17 暮らしのアイディア
インテリア&家電 日当たりの悪い狭い寝室。あえてダークブラウンの床色とアクセントクロスでシックに工夫 2018年に32坪ほどの家を建てたのですが、リビングを広く、天井を高くしたくて2階リビングを選択し、1階の子供部屋と寝室... 2024.08.04 2024.10.31 インテリア&家電間取り
暮らしのアイディア 寝る時に遮光カーテンを閉めるのをやめた理由。レースカーテンだけで十分 今、夜寝る時は遮光カーテンを全く閉めていません。リビングには一応、まぶしさ・暑さ対策用の遮光遮熱カーテンがありますが、寝... 2024.02.22 2024.10.29 暮らしのアイディア
オプション ほたるスイッチ、小さな光が便利でよかった。でも、夜中にまぶしいというデメリットも… わが家の照明のスイッチには、「ほたるスイッチ」が採用されているようで、照明スイッチがOFFのときは、下の写真のように、薄... 2024.02.09 2024.11.07 オプション
後悔・失敗 ハイサイドライト(高所の窓)を注文住宅につけてみて。ちょっと失敗したかも、と思う理由 2018年築の注文住宅、2階のリビングや洗面所、1階の寝室などに、ハイサイドライト(高い位置の窓)をいくつか付けました。... 2023.09.29 2025.03.07 後悔・失敗
後悔・失敗 寝室を1階にしてちょっと後悔。2階リビングで、寝室と子供部屋が1階の間取り 2018年に、南西向きの少し間口の狭い土地に、2階リビングの家を建てました。広くて明るい天井の高いリビングにしたくて「2... 2023.09.08 2025.02.13 後悔・失敗
インテリア&家電 エアコンの「風の方向」に要注意!寝室・子供部屋・リビングのエアコン位置に少し後悔 2018年に注文住宅を建てた当初、2階リビングには、エアコン用のコンセントを一つしか作らなかったために、しばらくはエアコ... 2023.08.16 2024.10.29 インテリア&家電後悔・失敗
後悔・失敗 狭い主寝室(5.5畳~6畳)で、ちょっとしまった…と思うこと。ベッドが増やせない等 我が家の主寝室はちょっと狭めの約5.5畳(6畳弱)。しかもそのうちの一画は、造り付けのカウンターと上部本棚のある、ワーク... 2021.03.06 2024.10.28 後悔・失敗間取り
後悔・失敗 「ホスクリーン」、布団干し・洗濯干しのため、寝室にもつければよかった!DIYや代わりのものについて 2階のリビングと脱衣所に付けた、室内用の物干し竿「ホスクリーン」、かなり便利で、毎日毎日、確実に大活躍しています!でも…... 2020.12.30 2025.02.17 後悔・失敗
2階リビング 布団を寝室の腰高窓で干す・室内で干す等…「1階が寝室だと布団を干しづらい問題」の解決策 二階リビングの我が家、寝室と子ども部屋は一階にあるので、布団干しがとても大変で、どうにか楽に布団干しができないか?いろい... 2020.10.12 2024.09.13 2階リビング暮らしのアイディア
インテリア&家電 寝室窓のダブル使い(天井付け・正面付け)のロールスクリーンに後悔。普通のカーテンレールが欲しかった 2018年築の注文住宅に住んでいます。寝室の腰高窓には、天井付け(ホワイト)と、正面付け(ダークブラウン)のダブルでロー... 2020.03.29 2024.12.20 インテリア&家電オプション
後悔・失敗 新築一戸建て、軒なしの1階の窓、雨の音がうるさい…改善方法について考える 2018年築の注文住宅に住んでいます。最近、ひどい雨が降ること、よくありますよね…。大きな災害が起こらないよう祈るばかり... 2020.01.30 2024.12.20 後悔・失敗
後悔・失敗 ロールスクリーンを付ければよかった場所。洗面と脱衣所の間の目隠しは、カーテンで代用してみた 階段下などに、ロールスクリーンを設置してもらったのですが、家を建ててしばらくしてから、「ロールスクリーンを付ければよかっ... 2019.12.03 2024.11.11 後悔・失敗