よかったこと

オプション

1階の掃き出し窓、電動シャッターにしてよかった。子供部屋や寝室の腰高窓も電動シャッターにすればよかったと後悔

1階にある子供部屋には、通りに面した南西側に掃き出し窓があります。その窓には電動シャッターを設置。本当につけてよかった…...
オプション

「タンクレストイレ」や「トイレ内手洗い・タオル」をやめた理由。後悔していることも少し

2階リビングの家を建てる際、流行りのかっこいい「タンクレストイレ」のことも少し頭をよぎったのですが、わが家では採用しませ...
注文住宅

新築の注文住宅でやってよかったこと。約32坪の家をハウスメーカーで建てた体験談

2018年に、総二階、延床面積約32坪の家を某ハウスメーカーで建てました。こだわって建てたせっかくの新築の家なのに、何か...
インテリア&家電

新築時に選んだunicoの家具。ダイニングテーブルとチェア、ベンチ、テレビボードの成功と失敗

2018年に家を新築した際に、ダイニングテーブルとチェアとテレビ台をunicoで新調し、住んで5年以上がたちますが、相変...
後悔・失敗

注文住宅の外構の後悔、こうすればよかった。広め玄関ポーチ、オーバーハングと袖壁はよかったが…。

2018年築の注文住宅の我が家、玄関回りの作り方について、「こうしてよかった」と思うことと、「こうすればよかった…」と後...
注文住宅

たった2畳のスキップフロア。やめたほうがいいか考えた結果、実際に設置してみた感想

我が家は2018年築の注文住宅、2階リビングの家。2階は水回り以外は仕切りがなく、広々としたLDKを作りました。リビング...
2階リビング

2階に洗濯機を置いてみて。いい面も悪い面もあるかも…

2018年に2階建て、2階リビングの、約105平米の家を建てました。少し細長めの土地に家を建てることになり、なるべくリビ...
オプション

子供部屋の「電動シャッター」、急に動かなくなった…リモコンの電池切れを確認。電池の取り出し方のコツ

今朝、いつも通り、子ども部屋の掃き出し窓のシャッターを開けようと、リモコンを押したのですが、うんともすんとも言わず…昨日...
間取り

キッチン(LDK)の横や、すぐ近くに洗濯機・お風呂がある間取り。うるさいときもあるがメリットも多い

我が家は100平米ちょっとの二階建て、二階リビングで、二階の北側に水回りが集まっています。それも、キッチンから水回り(洗...
オプション

階段下のロールスクリーン、あってよかった理由。ただ、汚れが気になるなどの後悔も少し…。

2018年築、2階建て、2階リビングの我が家。階段の下に、「スマートコード式」のロールスクリーンを付けました。ハウスメー...
注文住宅

バルコニーの横壁(袖壁)を高くしてよかった。目隠しになる、プライバシーを守れて安心

注文住宅を建てる際、バルコニー・ベランダの壁について考えているときに、私がこだわったのが、「横壁(袖壁)」を高くすること...
間取り

玄関の「土間」、横幅と奥行きを広めにしてよかったと思えた理由。住んで3年経って思ったこと

我が家の玄関は、家の大きさに対してちょっと広めです。「土間」の部分もちょっと広めで、少し冷えるかも…とか、掃除が大変…と...
2階リビング

ファミリークローゼット、子どもが大きくなったら…わが家ではずっと大活躍している理由

「ファミリークローゼット」があっても、子どもが大きくなったら、部屋で着替えたがるようになり、結局使わなくなるんじゃ…?と...
オプション

約7畳、奥行き180㎝横幅6mのバルコニー。半分の3~4畳ほどで軽くプール遊びが可能

2018年築の2階リビングの一戸建てのわが家。2階にあるバルコニーは、間取り図上では、奥行き1.82m×横幅5.915m...
間取り

「姿見」の置き場所いらず!ウォークインクローゼットに全身鏡を置けないなら風呂場や玄関の鏡でOK!

我が家は2階リビングで、リビングの近くに1.5畳のファミリークローゼット(ウォークインクローゼット)を作りました。普段着...
オプション

注文住宅、靴箱の寸法と、大きめにして便利な理由(玄関収納・下駄箱・シューズボックス)

マンションから戸建て、さらに注文住宅に移って、これはよかったことだな…と思ったものの一つが、「玄関収納(靴箱・シューズボ...
後悔・失敗

「アウトドアリビング」をイメージしたバルコニー、使いづらくて後悔点あり

せっかく家を建てるなら、家でゆっくりと過ごすほかにも、家や庭で活動的に遊ぶ、という用途でも、充実できるとよりよいですね。...
オプション

コンセントの成功と後悔。注文住宅でおすすめのコンセント位置と、付ければよかった位置

コンセントの位置を自由に指定できる注文住宅。でも、たくさんつけすぎても見た目に影響したりやっぱりコストもかかったり…。か...
オプション

アイロン台の代わりに「アイロンマット」が便利!デメリットもあるけど出し入れがラク

2018年築の注文住宅で、リビングの一部にL字型のカウンターを作ったのですが、子どもの勉強スペース&私のアイロンスペース...
注文住宅

「引き違い窓」はメリットもデメリットもあり。ダサい、寒い…でも実はおしゃれにもなる

前に住んでいた家で、「2階の大きな引き違い窓(腰高窓)」がちょっと嫌いでした。ダサく見えたり、2階の引き違い窓は落ちそう...
error: Content is protected !!